図書館で借りた本 ★我らがパラダイス
2017/12/30 CATEGORY/本・雑誌など

超高級老人ホームが舞台の林真理子の小説です。
そのホームで働く中年女性たちが、自身の親の介護に悩んで
職場の高級老人ホームを不正利用するというストーリー。
テンポが良くて面白くサクサク読んでしまいました。
でも、あの終わり方はどうなのかなぁ。
収拾がつかなくなってバタバタな結末になった感が。
私には介護する親はいないけど、
自分が息子に苦労をかけることはしたくないなぁ。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/29の夕飯 ★餃子とかパスタとか、あるものいろいろ
2017/12/30 CATEGORY/ごはん・おかず

12/29(金)の夕飯
★しらす冷やっこ(えごま油)
★焼豚
★燻製うずら卵
★餃子
★トマトクリームパスタ
買い物に行かず冷蔵庫にあるものだけで適当に。

冷凍のおせち料理が届いたので、冷凍餃子の居場所がなくなりました。
夫と私のお腹の中に入れてあげました(笑)

賞味期限ちょい切れの瓶詰めパスタソースをお片付け。
久しぶりのパスタは美味しかったです。
年末はいつも食材整理になってしまいます。
来年の目標は、もっと冷蔵庫に余裕を持とう、です。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/28の夕飯 ★長芋入り豚キムチ鍋
2017/12/29 CATEGORY/ごはん・おかず

12/29(木)の夕飯
★豚キムチ鍋
(キムチ・豚肉・長芋・豆腐・小松菜・うどん)
★ししゃもフライ
鍋一面豚肉しか見えないけど、下に長芋やうどんがあります。
長芋とキムチ味、めっちゃ合う~!
大きな長芋を半分使ったけどペロっと食べちゃった。
年末だけど体を労わって(?)大掃除もしないし、無理しない。
でも気持ちだけがなんとなく気ぜわしいです。
今日はこれから冷凍おせちが届くので、冷凍庫整理で大変です。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/27の夕飯 ★鶏だし豆乳うどん鍋
2017/12/28 CATEGORY/ごはん・おかず

12/27(水)の夕飯
★うどん鍋
(白菜・ねぎ・うどん・鶏だんご・しいたけ・豆腐・春菊)
★燻製うずら卵
★新生姜漬け
昨日は風が冷たくて寒かったのでお鍋にしました。
鍋キューブが中途半端に残っていたので
鶏だし味2個と豆乳味2個をブレンド。
いつもの豆乳味だけより美味しいかも。
うどんが美味しくて食べ過ぎ~。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
11/26のランチと夕飯 ★デニーズランチとかに玉ご飯
2017/12/27 CATEGORY/ごはん・おかず

昨日は月2回習っていた方の韓国語教室に顔を出しました。
授業終わりに次へと急いでいた先生に慌ただしくご挨拶して、
いつものランチ仲間と11か月ぶりにデニーズでランチしました。
日替わりランチとドリンクバーにしたんだけど・・・
私の病気前はドリンクバー無かったよね?
カフェラテが美味しくて3杯も飲んでしまいました。
病気後初めて会った友人にも、前と変わらないと言われて一安心。
時間を忘れて楽しくお喋りしました。
気の合う人とのお喋りはやっぱり楽しくて、これからも続けたいけど
肝心の韓国語に興味を失ってしまったので・・・どうしよう。
お勉強終わりの時間を狙ってランチだけ参加するとか(笑)

12/26(火)の夕飯
★かに玉ご飯
★ごまもやし炒め
★鶏だんご入りみそ汁
★しらす冷やっこ(えごま油)
★温泉卵
冷蔵庫・冷凍庫の片付け料理です。
最近は野菜が高いので特に食べたいと思わないものは買わないです。
もやしだけは安いので、とりあえずカゴに入れてくるので
いつも冷蔵庫には入っているけど、メニューが思いつかずに
賞味期限間近に慌てて使うのでただ炒めるだけ。
すりごまをたっぷり入れてごま油で炒めました。
シンプルだけどシャキシャキでなかなか美味しいです。
安上がりだなぁ。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
お年賀に悩む ガトーフェスタハラダのラスク
2017/12/27 CATEGORY/好きなもの・好きなこと

先日のゴルフの時に夫がゴルフ仲間からいただいてきたラスク。
大好きで嬉しいんだけど、微妙に困った問題が・・・
3年ほど前から知人とのお歳暮のやり取りは止めました(話し合いをして)
贈り物を選ぶ苦労と、不要なものをもらう困惑から解放されました。
今は夫のゴルフ仲間と知人数人にお年賀でお菓子を差し上げるだけ。
お値段お手頃で見栄えが良くて喜んでもらえるので
ずっとガトーフェスタハラダのラスクセットを贈ることが多かったです。
それなのに・・・ゴルフ仲間からいまこの時点でこれをいただいてしまったら
来年のお年賀にウチが使うことはできないじゃん~(泣)
他のゴルフ仲間にも渡したらしいから絶対にダメだわ。
お歳暮のしは付いてなかったけど、なぜ今?
よりによってなぜこのラスク?
1月7日が初ゴルフらしいから、それまでに何か探さなきゃ。
年末年始の混み混みのデパート行きたくないな~。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/25の夕飯 ★しらすご飯とシュトーレン
2017/12/26 CATEGORY/ごはん・おかず

12/25(月)の夕飯
★釜揚げしらす
★ハムサラダ(ベビーリーフ・ブロッコリー)
★鶏だんご入りみそ汁
★たらこ
★海苔
前日のクリスマスイブにチキンを食べたので
クリスマス当日はしらすご飯でした。
ちょっと買い物があって出掛けたら人混みで体調が悪くなっちゃった。
ふるさと納税で届いたばかりのしらすがあったので手抜きしました。
しらすとたらこ、塩分摂りすぎだよね~。
でもこういうご飯大好き。

クリスマスケーキは買わなかったけど
やっぱり食べたくなってシュトーレンを買いました。
ドイツ製の500グラムの大きいやつ。
見た目は粉糖で真っ白で甘そうだけど、甘さ控えめ。
私が好きなパンっぽいシュトーレンで美味しかったです。
もう少しスパイスが強くてもいいかなぁ。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
2016ふるさと納税返礼品 ★釜揚げしらす 12月分(11回目)
2017/12/26 CATEGORY/ふるさと納税

12月分の釜揚しらすはクリスマスイブの夜に届きました。
あと1回か・・・寂しいなぁ。
今回は今までと箱が少し違うような。
ちょっと小ぶりの箱だけど、中身は800グラムで同じ量のようです。
今回のしらすはふっくら大きめで特に美味しかったです。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/24の夕飯 ★クリスマスイブはローストチキンとピザ
2017/12/25 CATEGORY/ごはん・おかず

12/24(日)の夕飯
★ローストチキン(照り焼き味・ハーブ味)
★鶏から揚げ・ブロッコリー
★ローストビーフ
★ローストポーク
★スモークサーモンサラダ
★ポテトサラダ
★ピザマルゲリータ
何年ぶりかの自宅で家族3人でのクリスマスイブでした。
ほとんどスーパーで買ってきたものを盛り付けただけ。
いかにもクリスマスって感じのメニューですね(笑)
全部がなかなか美味しかったですよ。
ローストビーフは2種類、薄切りと厚切りを買ったんだけど、
厚切りのトモサンカクっていう部位が食べ応えがあって美味しかったです。
キタアカリを使ったポテトサラダ、美味しい~。
今、キタアカリにハマってます。
この日のブランチにも蒸して塩とバターで食べたばかりでした。

今年のケーキはアイスケーキにしました。
クリスマスのケーキは作り置きっぽいから
美味しいケーキはクリスマス以外の時に食べようかと。
シャトレーゼすごく混んでた~。
チョコとバニラのアイスケーキ。

ベリーとチーズのアイスケーキ。

ひとりで2切れずつ食べました。
チョコは濃厚、ベリーは甘酸っぱくてさっぱり。
1個1000円くらいだから、2個買っても2000円くらい。
ケーキより安上がりでした。
クリスマスイブに買ってきたチキンを食べるという
フツー過ぎるほどフツーな事だけど、
大きな病気をした後は、そんなことさえありがたくて嬉しい。
来年はチキン料理くらいは自分で作るようにしようと思いま~す♪

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/23の夕飯 ★うな重とお土産は味噌とハム
2017/12/24 CATEGORY/ごはん・おかず

12/23(土)の夕飯
★うな重
★お吸い物
★おしんこ
夫はゴルフだったので、いつものお土産のうな重でした。
息子が泊まりに来ていたので二人前。
いつもの美味しさでした、ごちそうさま~。
ゴルフ場近くの道の駅で味噌を買ってきてもらいました。
このお味噌が美味しくて、最近はずっとこれです。

もうひとつずっしり重い箱に入ったお土産がありました。
今回はゴルフ場主催のクリスマスコンペだったそうで、
参加賞のハムの詰め合わせでした。

シャウエッセン2袋は市販品みたいだけど、
ハムと焼豚は 社内販売用規格外商品 と書いてある。
※転売禁止※ とも書いてあって表面の商品シールが無い。
中身は一緒だろうからまぁいいけど、なんだろう?
嬉しいんだけど、家には明宝ハムがたくさんあるし、
お正月はもう少し美味しいハムを買って食べたいんだよなぁ。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
ルピシア冬の福袋 ノンカフェイン
2017/12/23 CATEGORY/好きなもの・好きなこと

11月初めに予約したルピシア冬の福袋が届きました。
夏の福袋の記事は こちら
今回はノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブのティーバッグ。
5400円でオマケ付き、1万円分くらい入っているそうです。
10個入りが13袋でした。
オマケはハーフサイズのティーポットを選びました。

ルイボスティーが6袋。

デカフェ紅茶が3袋。
アップルティー、アールグレイ、白桃。

ハーブティーが4袋。
希望としてはデカフェの紅茶がもっと多ければ良かったけど
デカフェ商品自体の種類が少ないから仕方ないのかな。
冬の夜長に温かいお茶を楽しみます。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/22の夕飯 ★冬至にかぼちゃのいとこ煮
2017/12/23 CATEGORY/ごはん・おかず

12/22(金)の夕飯
★豚肉と長芋のすき焼き風
★ラディッシュサラダ
★ブロッコリーのペペロンチーノ
★かぼちゃのいとこ煮
★しらす冷やっこ(えごま油)
★みそ汁
★ご飯
昨日は冬至だったのでかぼちゃとあずき缶で煮物にしました。
ゆず湯にも入りました。
風邪をひかず元気に過ごせますように。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/21の夕飯 ★しらすチャーハンとラディッシュサラダ
2017/12/22 CATEGORY/ごはん・おかず

12/21(木)の夕飯
★しらすと卵のチャーハン
(しらす・ねぎ・コーン・卵)
★鶏から揚げ
★あおさスープ
★ラディッシュサラダ
★冷やっこ(えごま油)
相変わらず冷凍庫の整理中です。
冷凍のご飯、冷凍コーン・冷凍から揚げを片づけました。

ちょっとオシャレな野菜をいただきました。
ラディッシュだけでも4種類も~。
美味しくサラダで食べました。

今回から冷やっこにかけるのはこのえごま油です。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/20の夕飯 ★鶏だんごキムチ鍋とミスチルのブルーレイ
2017/12/21 CATEGORY/ごはん・おかず

12/20(水)の夕飯
★鶏だんごキムチ鍋
(鶏だんご・ラーメン・豆腐・揚げ・キャベツ・キムチ・ねぎ・しめじ・小松菜)
★白和え
年末に向けて冷凍庫整理中です。
あまり美味しくない冷凍鶏だんご、やっと食べきりました~。
鹿児島の桜島どり、っていう名前で美味しそうだと思ったんだけど、
練り物っぽくてハズレだったのでもう買わない~。
1キロ食べるの大変でした。
ミスチルのブルーレイ届いてるんだけど、見てない・・・
スカパーでライブ放送もあるらしいけど
スカパー解約しちゃって、再契約もする気なし。
私のミスチル熱はどこに行った~?

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
2017ふるさと納税返礼品 ★明宝ハムをリピート
2017/12/21 CATEGORY/ふるさと納税

岐阜県から明宝ハム詰め合わせをいただきました。
半年くらい前に返礼品でいただいて美味しかったのでリピート。
ハム3本、ソーセージ2本の詰め合わせです。
年内には届かないかな~と思っていたら
寄付から10日ほどで届いて、嬉しい誤算でした。
賞味期限が来年の2月まであるし、お正月にいただこうと思います。
その他の駆け込みで寄付してる分は、返礼品が届くのはたぶん来年かな。
それはそれで楽しみです。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/19の夕飯 ★おでんとおはぎ
2017/12/20 CATEGORY/ごはん・おかず

12/19(火)の夕飯
★おでん
★おはぎ
★もやし胡麻風味炒め
★ちぢみ小松菜と春菊の中華風炒め
なんだか変な夕飯ですね~。
おはぎ食べたかったので(笑)
おでんは盛り合わせパックを家で煮込んだもの。
面倒だったので大根もゆで卵も準備せず
厚揚げとちくわぶだけ足しました。
テレビで、高見恭子さんが
残ったおでんをカレーに変身させていて美味しそうでした。
それをやってみたかったのに・・・残らなかった。
おでんカレー、いつかやってみたい。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/18の夕飯 ★贅沢茶漬け
2017/12/19 CATEGORY/ごはん・おかず


12/18(月)の夕飯
夫だけ
★贅沢茶漬け(梅)
★煮物(鶏もも・大根・にんじん・レンコン)
★ポークソーセージ
★冷やっこ(えごま油)
私は
★サツマイモ
★りんご
★ラ・フランス
お昼に友人とのランチでとんかつをお腹いっぱい食べたので
夕飯を作る気も食べる気にもなりませんでした。
夫はいただき物のお茶漬けと残りもの。
私はサツマイモと果物だけでした。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
やっと実現した友人とのランチ ★とんかつ茶漬け
2017/12/19 CATEGORY/外ごはん

夏の終わり頃から、ランチしようね~と言っていた
友人とのランチが昨日やっと実現しました。
とんかつ茶漬けを食べました。
久しぶりで美味しかった~。
このタレのしみたキャベツが好きです。
キャベツはもちろんおかわりしました(笑)
最後にお茶漬けにして食べて
さすがにご飯は完食できなかったけど、超満腹でした。
友人は猫を4匹飼っていてそのお世話で大忙しです。
病気持ちの猫もいて毎日注射してあげていたとか、
猫が死んでしまうと悲しさで数か月引きこもりとか。
悲しみが癒えるとまた子猫を飼って子育て(笑)で忙しい。
彼女とのお出掛け予定は、猫の食事時間で決まります。
25年ほど前に出会った頃はまだ1匹しか飼ってなかったけど、
ご主人と別れて、一人娘さんが結婚して家を出て、
その度に増えていき最近は常時3~4匹らしい。
11月にランチの約束をして、彼女の都合で延期になり、
その次は私の体調不良で、そしてまた彼女の都合。
実家の高齢のご両親のお世話を兄嫁さんと協力してやっていて
なかなか自分だけの思うとおりにはいかないみたい。
でも以前よりも今のほうが充実しているように見える。
猫たちのために私が病気になったり死ぬわけにはいかない、と言う。
自分の存在が誰か(何か)に必要とされてるって張り合いがあるんだろうな。
そうやってやっと実現したランチ。
忘年会になっちゃったね。
これからもお互いいろいろなことがあるだろうけど
無理せずゆるゆると続けていこうね、と約束しました。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村

12/18(日)の夕飯
★春菊と紫玉ねぎとシーチキンのサラダ
★焼肉
★煮物(鶏もも・にんじん・大根・レンコン)
★ブロッコリー
★しらす冷やっこ(えごま油)
★じゃがいも
★サツマイモ
息子も一緒の休日の夕飯です。
息子が主食要らないというのでご飯を炊きませんでした。
でも圧力鍋でお芋を蒸しました。
じゃがいもが美味しいと、夫も息子も食べていました。
ご飯食べなくても炭水化物だから同じだと思うけど・・・
ごまドレッシングで食べた春菊のサラダがとっても美味しかった~。
春菊サラダいいね!
春菊もっと安くなればいいなぁ。
今回の焼肉用の牛肉は北海道生まれのオス牛ちゃんでした。
塩で食べたら甘みがあって美味しかったです。
全体的に野菜多めで良い感じじゃないでしょうか(自己満足)

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12月に受けた検査と健康について備忘録
2017/12/18 CATEGORY/美容・健康

家の近所のイルミネーション。
毎年ちょっとずつ変化しているようです。
11月は体調不良気味でした。
11月末に脳神経外科の外来診察をしてからは
気持ちが落ち着いたのか、
住んでいるマンションの大規模修繕が終わりに近づいて
ベランダ側の足場が外れてカーテンを開けられるようになったからか
体調も気持ちもまぁまぁ落ち着いています。
でも相変わらず病院通いは続いていて、歯医者は週に2、3回、
先週は乳がん検診と、甲状腺のエコー検査などを受けました。
1年に1回受けているマンモとエコーの乳がん検診。
今年のマンモは縦に挟むのがとっても痛かった~(泣)
結果は異常なしでした。
問診で健康状態を尋ねられたので
くも膜下出血のことを話したら、すごく驚かれて
今こうして診ててもそんな病気をしたのが全然わからない、
運が良かったね、本当に良かった、と言ってもらいました。
乳がんでは大変なことにならないように毎年検査しましょうね~、と。
看護師さんとエコーの検査技師さんが興味津々で
発病のときのことや、前兆は無かったのかとかいろいろ聞かれました。
エコー画面の説明もなく、延々とくも膜下出血のことだけ聞かれていました。
乳がん的には異常がなかったんだけど、精神的な変化がありました。
毎年同じ病院で検査を受けていて、去年までは全然平気だったのに、
とても狭い個室の更衣室で待機しているときに
閉所恐怖症みたいなパニックになってしまいました。
ドキドキして息苦しくて変な汗が出てきて
我慢できずにドアを開けて廊下に顔を出していたら
看護師さんが心配して声をかけてくれました。
辛かったら開けていてもいいですよ~、と言ってくれたけど
廊下を歩く他の患者さんが怪訝そうに見るのが恥ずかしかったです。
体はずいぶん回復したけど、精神面はまだなのかなぁ。
甲状腺に良性(?)と思われる3センチほどの腫瘍があるので
近所のクリニックで半年ごとにエコー検査をしています。
今回も大きさも形状も変化がないようなので、また半年後。
中年以降の女性にはよくあることだそうです。
そのとき一緒に血液検査と尿検査をしたので
結果は後日の診察で。
体重が増えてるから数値が悪くなっていると思います(汗)
ジムには週に2回程度で、お年寄りと一緒に簡単な運動1時間と
ウォーキングを30分くらい。
12月からパーソナルトレーナーをお願いして
体の歪みチェックや体幹トレーニングなどをしています。
60分8640円で毎週やるにはちょっと高いかも。
月に2回くらいにしようかなぁ。
簡単なポーズや、ただ寝てトレーナーに動かしてもらってるだけなのに
翌日の筋肉痛や関節痛がすごくて動くのが辛いほど。
それって効果が出ているのか、どうなんでしょうね。
今まではエステや化粧品に高いお金をかけていたけど
病気をすると体も心も、家族も辛いから
これからは健康維持にお金をかけるようになりそうだわねぇ。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/16の夕飯 ★外食はインドカレー屋さん
2017/12/17 CATEGORY/外ごはん

12/16(土)の夕飯
インドカレー屋さんで
★バターチキンカレー
★玉ねぎベースのシーフードカレー
★エビのココナッツカレー
★チキン料理いろいろ
★サラダ
★ナン
★サフランライス
★マンゴーラッシー
★マサラチャイ
夫はディナーセット、私はレディースセット。
こんなにたくさん出てきました~。

土曜日は私がエコー検査で病院の日だったので
夫が車で送り迎えをしてくれて
私が病院の間は夫はゴルフの打ちっぱなし練習へ。

血液検査のために昼食抜きと言われていて
起きたのが11時で朝食も昼食も食べていませんでした~。

久しぶりに近所のインドカレー屋さんで食べたナン、美味しかった~。
大き過ぎて1枚はお持ち帰りしました。
カレーは夫は中辛、私は普通にしたんだけど
どちらも一段階辛くても良かったなぁ。
このお店、まぁまぁ美味しいんだけど
庶民的過ぎて食器が和風あり中華風あり(笑)
お値段も庶民的で全部で3000円ほどでした。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/15の夕飯 ★神戸牛と長芋のすき焼き
2017/12/16 CATEGORY/ごはん・おかず

12/15(金)の夕飯
★神戸牛と長芋のすき焼き
★ブロッコリー
★玉ねぎさつま揚げ
★あおさスープ
★しらす冷やっこ(えごま油)
★新生姜漬け
★もち麦入りご飯
ちょっと奮発して神戸牛、こま切れだけど(笑)
黒毛和牛の2歳半のオス牛ちゃんでした。
牛の個体識別番号を調べるのが楽しいです。
いつ、どこで生まれて、どこに移動して、ってのが全部わかる。
牛肉と長芋をすき焼きの割り下とお酒で炒め煮したら
とっても美味しくて夫も大絶賛でした。
これ、豚肉でも美味しいかも。
また作ってみようっと。

でもね~、残念だったのがもち麦入りご飯。
お米はとても美味しいつや姫なんだけど
もち麦を入れると硬めになるし美味しさ半減する気が・・・
もち麦まだ残ってるのどうしよう、他の料理に使ってみるか。
あおさスープは成城石井で買ったもの。
お湯を注ぐだけでお手軽で美味しかったです。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/14の夕飯 ★鶏だしラーメン鍋 母の干し柿
2017/12/15 CATEGORY/ごはん・おかず

12/14(木)の夕飯
★鶏だし鍋
(鶏だんご・豚肉・白菜・もやし・春菊・厚揚げ・しめじ・ラーメン)
★新生姜漬け
寒い日は鍋物が美味しくて簡単で助かります。
夫は冬は毎日鍋物でも良いと言います。
手抜きで鶏だし味の鍋キューブ使ってます。
ラーメン2玉入れてモリモリ食べて美味しかった~。

実家の母親から自家製の干し柿が送られてきました。
食べる?って電話がきたけど、要らないと言ったのに・・・
りんごやラ・フランス、食べなきゃならないものがいっぱいで大変なの。
でもきっと孫に食べさせたいんだよね。
表面の色が黒くて見栄えが悪いけど、
中はオレンジ色で、大きくてねっとり甘くておいしい干し柿です。
あと何年こうやって干し柿が作れるほど母は元気でいられるのかな。
食べてあげるのも親孝行だと思い食べています。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
ホワイトに黒い薔薇ネイル
2017/12/14 CATEGORY/美容・健康

ネイルを付け替えてきました。
前回のネイルは2週間ちょっとしかもちませんでした。
宅配の段ボール箱を処理していてぶつけて割れちゃった~。
色もシンプルなデザインも気に入ってたのになぁ・・・
でもジェルの厚みのおかげで自爪は守れました。
今回はガラっと変えてホワイト系にしました。
パール感があるミルキーな感じのホワイトベージュに
薬指だけ黒い薔薇のシールとキラキラストーンです。
今回もなかなかのお気に入りです。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/13の夕飯 ★焙煎ごまみそらーめんとエビピラフ
2017/12/14 CATEGORY/ごはん・おかず

12/13(水)の夕飯
★焙煎ごまみそらーめん(チャーシュー・温卵・ねぎ)
★エビピラフ
★しらす冷やっこ(えごま油)
★揚げかまぼこ(とびうお)
インスタントラーメンと冷凍ピラフ。
ストック食材整理の夕飯でした。
このラーメン、麺は藤原製麺だからもちろん美味しいけど
スープもコクがあって風味が良くて美味しかったです。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
図書館で借りた本 ★蘇る変態
2017/12/13 CATEGORY/本・雑誌など

星野源のエッセイ集です。
前半はエロのことが多いです(笑)
後半はくも膜下出血の闘病の時期のことでした。
私は一度目の出血ですぐに開頭手術になったけど、
星野源は最初の出血の時にはコイル塞栓術をして、
それが再発して開頭手術になったみたいですね。
先日、夫とくだらない話をしていて
もし有名人や芸能人に会えるなら誰に会いたいか。
私は今さらミスチルの桜井さんは違うよなぁ。
RAINくんに会っても韓国語でお喋りとかできないしなぁ。
あ、星野源に会って手術後の傷の痛みとか頭痛のこと聞きたい!
周りにくも膜下出血で手術している人がいないので
いろいろ聞いてみたいと思いました(笑)
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村

12/12(火)の夕飯
★豆乳鶏だんご鍋
(鶏だんご・もやし・うどん・豆腐・春菊)
★アジフライ(キャベツ)
豆乳味の鍋キューブを使った簡単鍋でした。
年末に向けて冷凍庫を開けなくてはならないので
冷凍鶏だんご消費中です。
ヨーカドーにアジフライがあると素通りできない・・・
また買ってしまいました。
今年の漢字が発表されて 「北」 だって。。。
なんだかアノ国を想像してしまってあまり良い印象は受けませんね~。
夫と、ウチの今年の漢字は何かね~、と話しました。
1月に私が病気をしたけど 「病」 って感じではないし・・・
でも病気の影響でずっと家に引きこもっていることが多くなったし、
息子も頻繁に帰って来て家族の団結が強まったし、
「家」 かなぁ、と私が言ったら、夫もそうだねぇと。
夫は今の家が大好きだそうです。
居心地が良くて、リフォームして本当に良かったと言います。
確かに以前のゴチャゴチャした家では
私も病後のんびり療養できなかったかも。
運が悪ければ死んでしまうほどの大きな病気をしたけど、
今は病気前よりも家族が仲良しで嬉しいです。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
図書館で借りた本 ★がんばらなくていい!楽(ラク)シニアの作りおき
2017/12/12 CATEGORY/本・雑誌など

以前借りた 楽(ラク)シニア シリーズの本です。
以前の記事
今回はちょっとした作り置き料理です。
トマトや白菜やキノコ類って冷凍できるのね~。
ダイエットのためや若い人の作り置きとは違って
今の私の生活に役立ちそうな内容でした。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/11の夕飯 ★豚肉じゃが
2017/12/12 CATEGORY/ごはん・おかず

12/11(月)の夕飯
★豚肉じゃが
★鶏手羽元と大根の梅煮
★しらす冷やっこ(えごま油)
★温泉卵
★のどぐろ揚げかまぼこ
★ご飯
残っていた鶏手羽元の煮物です。
薄味なのでスープ代わりにもなりました。
のどぐろの揚げかまぼこが甘くてプリプリで美味しかった~。
もっとたくさん買えば良かったと思いました。
揚げかまぼこブームはまだ続きそうです。

豚肉をたっぷり入れた肉じゃがです。
温泉卵につけて食べたら、生卵をつけて食べるよりも美味しい。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
2017ふるさと納税返礼品 ★冷凍ホタテ ★母宅に米20キロ
2017/12/11 CATEGORY/ふるさと納税

北海道からふるさと納税返礼品で冷凍ホタテをいただきました。
800グラムです。
同じ1万円の寄付で1キロの自治体もあったけど
そっちはサイズが小さそうだったので、あえて800グラムを選びました。
やった~! 大きなサイズのホタテでした。
これはお正月にお刺身でいただきます。
ホタテ大好きなので楽しみ♪
それと、私の母親宛のお米20キロ。
山形県から届いているようです。
自分の懐を痛めずに親孝行~(笑)
今年の寄付枠がまだ残っているから
年末までに駆け込みでどこかに寄付しようかしら。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/10の夕飯 ★安い国産牛ですき焼き
2017/12/11 CATEGORY/ごはん・おかず

12/10(日)の夕飯
★すき焼き
(牛肉・白菜・ねぎ・豆腐・しいたけ・春菊・マロニー・生卵)
★白菜漬け
★追加で豚肉とマロニーとうどん
すき焼きだけどスーパーの100グラム300円くらいの安い国産牛だったので
キッチンで全部煮込んで食卓に運びました。
交雑、父が和牛で母がホルス、と記載してありました。
お肉はそれなりだけど、今半の割り下が美味しいから味は良かったです。
あまり脂が多いよりもアッサリして食べやすいかも。
息子がダイエット中だからお肉400グラムにしたら全然足りない~。
全部食べてから豚肉250グラムとマロニーとうどんを煮ました。
安い牛肉よりもちょっといい豚肉の方が私は好きかも~。
相変わらず息子がいると食事の量が多いけど
それでも以前よりはずっと少ないと思います。
33歳、そろそろ成人病に注意をしないとね~。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/9の夕飯 ★鶏手羽元と大根の梅煮と鶏だんご鍋
2017/12/10 CATEGORY/ごはん・おかず

12/9(土)の夕飯
★鶏手羽元と大根の梅煮
★鶏だんご鍋
(鶏だんご・白菜・もやし・マロニー・春菊・豆腐・えのき・しいたけ)
★新生姜漬け
夫は忘年会で不在。
息子が来たので好きなものを作ってあげました。
息子は先月の健康診断で体重増加を指摘されたそうで、
最近は夜の炭水化物を抜いているそうです。
確かに顔が少しスッキリしてたかも。
主食は要らないと言われたので
鶏手羽元と大根の梅煮もとっても薄味にしました。
鍋にマロニーは少し入れたけど、ご飯もうどんも無し。
冷凍の鶏だんごが練り物っぽくて少し残念な感じでした。
まだいっぱいあるので消費しなくては・・・

忘年会帰りの夫のお土産は草だんご。
せっかく主食を抜いたのに、夜中にだんごとあんこを食べてしまいました(汗)
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
クリスマス小物とお正月のガラスの鏡餅
2017/12/10 CATEGORY/好きなもの・好きなこと

12月に入ったので玄関をクリスマスっぽく飾りました。
ちょっとごちゃごちゃしてるかも。
去年はずいぶん早く飾ったのね~。
去年の記事は こちら
クリスマスが終わったらお正月。
そのお飾りが今から楽しみです。

ガラスの鏡餅を買いました。
とっても小さくて可愛いの~♪
500ミリリットルのペットボトルと並べるとこれくらい。
高さは7センチくらいです。
これで毎年食べない鏡餅を買わなくてよくなったわ。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/8の夕飯 ★牡蠣と鱈の鍋をポン酢と柚子胡椒で
2017/12/09 CATEGORY/ごはん・おかず

12/8(金)の夕飯
★牡蠣と鱈の鍋
(牡蠣・鱈・白菜・春菊・しいたけ・えのき・もやし・うどん・豆腐・揚げ)
★さつまいも
★じゃがいも
昨日は寒かったです。
こんな日こそ鍋物です。
私が好きなあっさり系の具材をポン酢と柚子胡椒で食べました。
あ~、本当にこういうの大好き。
うどん1玉で足りないかもと思ったので
圧力鍋で蒸したさつまいもとじゃがいもを出しました。
いただき物のじゃがいもがホクホクで塩で食べたら超美味しい。
さつまいもは夫は食べずに、私だけが食べました。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
2017ふるさと納税返礼品 ★ラ・フランス
2017/12/09 CATEGORY/ふるさと納税

山形県からの返礼品、ラ・フランス5キロいただきました。
特秀、16個入っていました。
1個剥いてみたらまだ硬くて甘さも足りない。
寒めの玄関に置いて熟すのを待ちました。
一週間くらいたってやっと食べられるようになりました。
前回いただいた時は追熟を待っていたらくも膜下出血で入院・・・
ほとんど私の口には入りませんでした(泣)
今回は思う存分食べるよ~!

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/7の夕飯 ★ご飯モリモリ豚スタミナ炒め
2017/12/08 CATEGORY/ごはん・おかず

12/7(木)の夕飯
★豚スタミナ炒め
(豚肉・もやし・にんじん・ピーマン)
★玉子スープ
★冷やっこ
★ご飯
スタミナ源たれで炒めたからスタミナ炒め(笑)
私にしては火の通し方が上手くいって、もやしシャキシャキ。
すごく美味しくて、あー、こういうご飯もいいなぁと思いました。
クックドゥのCMの単品おかずでご飯モリモリって感じ。
スープは新しい食器に入れてみました。
けっこう使いやすい。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
2017ふるさと納税返礼品 ★イクラと松前漬けをリピート
2017/12/08 CATEGORY/ふるさと納税

北海道からイクラと松前漬けのセットが届きました。
お正月用にと12月発送をお願いしておいたもの。
もっと遅くても良かったのに、12月に入ってすぐに届きました。
この返礼品は3回目なんだけど、イクラが今までと違います。
1回目
2回目
以前の2回はイクラは400グラムが1箱でしたが
今回は200グラムが2箱です。
量は同じで小分けになって便利なのはいいんだけど・・・
最近イクラ不足で値段がすごく上がっているので
返礼品が変わったのかもしれません。
お正月に食べるのでいつもどおり美味しいといいなぁ。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/6の夕飯 ★サバ味噌煮とサンマフライ
2017/12/07 CATEGORY/ごはん・おかず

12/6(水)の夕飯
★サバ味噌煮
★サンマバジルフライ
★アボカド
★しらす冷やっこ(えごま油)
★新生姜漬け
★みそ汁
★ご飯
昨日は夫と息子のランチが魚だったそうで
私も魚が食べたいな~と思って、スーパーで買ってきました。
サンマのバジル風味フライが美味しかったです。
サバ味噌煮は私には味が濃いかなぁ。
おみそ汁もインスタントで、ご飯を炊いただけの超手抜きです。
午後から、歯医者→内科→美容室という
私にしてはとっても忙しいスケジュールでした。
1日1用事しかしないように心がけてはいるけど
昨日は3用事もこなしてしまいました。
髪を切ったらまたしても阿佐ヶ谷姉妹に。。。
おばちゃんが前髪ぱっつんのおかっぱでメガネだったら
みんなそうなっちゃうのかなぁ。
今日はジムで顔なじみのお姉さま方に
ブルゾンちえみみたいって言われたけど・・・
(コンタクトレンズだったから)
阿佐ヶ谷姉妹よりは誉め言葉?(笑)
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/5の夕飯 ★鶏だんご入りカレー蕎麦
2017/12/06 CATEGORY/ごはん・おかず

12/5(火)の夕飯
★カレー蕎麦(鶏だんご・白菜・玉ねぎ・三つ葉)
★厚揚げ焼き
前日の鶏だんごスープが残っていたので
和風だし、めんつゆ、カレールーを足してリメイクしました。
なかなか美味しいカレー蕎麦になりました。
カレー蕎麦とカレー南蛮蕎麦となにが違うのか調べたら
ねぎのことを南蛮といい、ねぎが入っていると南蛮蕎麦なんだって。
鴨南蛮蕎麦は鴨とねぎが入ってるってことね。
南蛮うどんも同様らしいです。
玉ねぎじゃなく長ねぎを入れたら良かったわ~。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
2017ふるさと納税返礼品 ★サンふじりんご
2017/12/06 CATEGORY/ふるさと納税

山形県から返礼品でりんご5キロをいただきました。
品種はサンふじ。
等級は秀、20個入っていました。
大きさにバラつきがあります。

早速1個剥いて食べてみたら蜜入りでした~。
甘くてシャキシャキで美味しいです。
前回の青森県からのりんごよりも小ぶりだけど美味しいです。
青森県のりんごの記事は こちら
届いた直後に緊急入院してあまり食べられなかったんだよなぁ。
歯が悪い夫はりんごをあまり食べたがらないから
私が毎日食べます。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/4の夕飯 ★揚げかまぼこ入り焼きそばとシソ餃子
2017/12/05 CATEGORY/ごはん・おかず

12/4(月)の夕飯
★焼きそば(揚げかまぼこ・もやし・ピーマン)
★シソ餃子
★鶏だんごと白菜のスープ
お肉の代わりに揚げかまぼこを入れたソース焼きそば。
なんだかとっても美味しかったです。
11月初めに仙台に行ったときにお土産に買った揚げかまぼこが美味しくて、
似たようなものをヨーカドーで探して買っています。
ハマるとこうやって同じものを食べ続ける性格です。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
新しい食器
2017/12/05 CATEGORY/好きなもの・好きなこと

日曜日はIKEAに買い物に行きました。
クローゼット内の収納用品と毛布を買いに行ったのに・・・
安さにつられて食器も買ってしまいました。
15センチ皿、21センチ皿、小ボウル、マグカップです。
本当は白も欲しかったけど21センチ皿が揃わなかったので3色だけ。
夫はネイビーが好きだそうなので、私はブルーかな。
息子が来たら薄いグリーンを使わせよう。
それとも私が日替わりで3色とも使おうかな。
いつものパンとヨーグルトとコーヒーの朝食も
なんだか気分が変わっていい感じ~♪

前日と同じ朝食だったけど、グリーンの食器でまた違う感じ。
家には安いのから高いのまで、いろんな価格の食器があるけど
気に入ってよく使うのは安いのだったりする。
安上がりに毎日をウキウキ楽しめたら嬉しいなぁ。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/3の夕飯 ★蕎麦と天ぷら ~ ゲテモノ料理?のご紹介
2017/12/04 CATEGORY/ごはん・おかず

12/3(日)の夕飯
★蕎麦
★天ぷら盛り合わせ
(エビ・イカ・さつまいも、かぼちゃ、ナス、レンコンとにんじんのかき揚げ)
★揚げかまぼこ
★新生姜漬け
日曜日はちょっと遠くまで買い物に行って帰りが遅くなりました。
行った先が少し田舎だったせいか帰り道に飲食店があまり無い~。
スーパーで天ぷらを買って、家で簡単に蕎麦を食べました。
うん、無理して外食するよりこういうのが好き。
息子からラインが来て、珍しいものを食べに行ったそうです。

ワニのカルパッチョ。
鶏肉みたいでクセはあまり無かったらしい。

トドのルイベ。
赤身肉と赤身魚の刺身の中間みたいな食感らしい。
トドって食べられるんだ~(汗)

肉の盛り合わせ。
シカ、イノシシ、ウズラ、ロバ、カンガルー、ラクダ、他、だそうです・・・
どれもしっかりした硬めの赤身肉で、野性味あふれる味だったそうです。
食べたいなら連れて行くよって言われたけど
私は遠慮しておきます。。。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/2の夕飯 ★鶏だしマロニー鍋
2017/12/03 CATEGORY/ごはん・おかず

12/2(土)の夕飯
★鶏だし鍋
(鶏手羽元・キャベツ・もやし・豆腐・揚げ・しいたけ・マロニー・カイワレ)
★新生姜漬け
一昨日の煮物の残りをスープごと使って鍋物にしました。
鶏のプリプリコラーゲンがすべて溶けて入っています。
マロニーをたっぷり入れて麺のように。
柚子胡椒で食べました。
スープが残ったので締めに雑炊も食べてしまいました。
食べ過ぎだけど美味しかった~。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
退院後9度目の外来診察 ★頭の金属プレートの存在を知る
2017/12/02 CATEGORY/くも膜下出血のこと
11/30に脳神経外科の診察を受けてきました。
本来は12月中旬の予約だったけど
不調が続いたので早めに診察してもらいたくて変更しました。
先週から顔の左目周辺から左頬がピリピリ痛い。
ネットで調べたら三叉神経痛というのが怪しい・・・
脳神経外科の領域らしいので、それを診察してもらうと
顔の片側が痛いのは三叉神経痛か帯状疱疹の可能性。
三叉神経痛は神経が炎症を起こすか、脳腫瘍の場合があると。
私の場合は脳腫瘍ではないので神経の炎症っぽい。
原因を探ると・・・三叉神経は鼻の脇辺りにあるそうで
思い当たるのは法令線伸ばしの強めのマッサージかも?
あまり強くすると神経傷つけちゃうから適度にね、と言われました(汗)
薬を飲むほどでもない頭の重さと頭痛が続いている。
脳外科的な後遺症や症状では無いとハッキリ言われた。
肩や首のコリによる緊張性頭痛だろう、と。
耳鳴り、耳の塞がり感などは、年取ったら誰でもあるよ、だって。
とにかくくも膜下出血のせいではないから安心しろ、と(笑)
でも一度なった本人は心配だよね~と優しいお言葉。
ネットで見たらくも膜下出血の発症時のグレードが
その後の回復に大きく影響するらしい。
私は自分のグレードを聞いたことが無かったので聞いてみたら
3だったそうです。
先生の説明では
グレードは1から5まであって、あ、6もあるけど即死、だって(汗)
グレード5はほとんど死んで、4だと生きていても重い後遺症。
多少の後遺症があっても普通の生活に戻れるのは1~3。
グレードが低い方が後遺症が残りにくい。
私のグレードで今の状態は本当に運が良かったそうです。
そこでいつもの先生のセリフ、「誰が手術したと思ってるの?」だって~(笑)
アメリカ帰りの手術の腕が自慢の先生なので自信満々です。
先生は前日にくも膜下出血の後遺症の水頭症の手術を2件したそうで、
同時期に発症した4人の患者さんのうちの2人だって。
私は水頭症にならなかったのも運が良かったって。
開頭手術の傷跡がボコボコ盛り上がってきて
一部分がすごく固くて押すと痛い場所がある。
どれどれ、と先生が触ってみて
あ~、これは頭蓋骨切断部分を留めている金属プレート、
あまり強く触らないで、だって~(驚!)
動脈瘤破裂部分をクリップで留めてるというのは聞いてるけど
金属プレートのことは初耳ですから~(泣)
手術の前半の重要な処置は先生がやって
後の処置や縫合は他の医師に任せたらしいから
まだまだ教えられていないことがいっぱいあるかも・・・
入院中や退院時は私の脳はまだおバカさんだったから
もしかしたら聞いたのに覚えてないのかなぁ。。。
手術をするときに髪の毛を剃ったんだけど
そこから生えてきた髪の毛に白髪が目立つ。
今まで白髪が無いのだけが自慢だったのに~(泣)
毛染めしても傷跡から入りませんか?と聞いたら
大丈夫!だって。
怖いけど染めてみようかなぁ。
ずっと体調不良で不安だったけど
診察受けたら、検査なしで話をしてきただけだけど、
なんだか安心して体調も良くなってきたような気がする~。
次回は2月、MRIとMRAの検査です。
その頃には発症後1年経過してるんだなぁ。
あ~、生きてて良かった!
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~

にほんブログ村

にほんブログ村
本来は12月中旬の予約だったけど
不調が続いたので早めに診察してもらいたくて変更しました。
先週から顔の左目周辺から左頬がピリピリ痛い。
ネットで調べたら三叉神経痛というのが怪しい・・・
脳神経外科の領域らしいので、それを診察してもらうと
顔の片側が痛いのは三叉神経痛か帯状疱疹の可能性。
三叉神経痛は神経が炎症を起こすか、脳腫瘍の場合があると。
私の場合は脳腫瘍ではないので神経の炎症っぽい。
原因を探ると・・・三叉神経は鼻の脇辺りにあるそうで
思い当たるのは法令線伸ばしの強めのマッサージかも?
あまり強くすると神経傷つけちゃうから適度にね、と言われました(汗)
薬を飲むほどでもない頭の重さと頭痛が続いている。
脳外科的な後遺症や症状では無いとハッキリ言われた。
肩や首のコリによる緊張性頭痛だろう、と。
耳鳴り、耳の塞がり感などは、年取ったら誰でもあるよ、だって。
とにかくくも膜下出血のせいではないから安心しろ、と(笑)
でも一度なった本人は心配だよね~と優しいお言葉。
ネットで見たらくも膜下出血の発症時のグレードが
その後の回復に大きく影響するらしい。
私は自分のグレードを聞いたことが無かったので聞いてみたら
3だったそうです。
先生の説明では
グレードは1から5まであって、あ、6もあるけど即死、だって(汗)
グレード5はほとんど死んで、4だと生きていても重い後遺症。
多少の後遺症があっても普通の生活に戻れるのは1~3。
グレードが低い方が後遺症が残りにくい。
私のグレードで今の状態は本当に運が良かったそうです。
そこでいつもの先生のセリフ、「誰が手術したと思ってるの?」だって~(笑)
アメリカ帰りの手術の腕が自慢の先生なので自信満々です。
先生は前日にくも膜下出血の後遺症の水頭症の手術を2件したそうで、
同時期に発症した4人の患者さんのうちの2人だって。
私は水頭症にならなかったのも運が良かったって。
開頭手術の傷跡がボコボコ盛り上がってきて
一部分がすごく固くて押すと痛い場所がある。
どれどれ、と先生が触ってみて
あ~、これは頭蓋骨切断部分を留めている金属プレート、
あまり強く触らないで、だって~(驚!)
動脈瘤破裂部分をクリップで留めてるというのは聞いてるけど
金属プレートのことは初耳ですから~(泣)
手術の前半の重要な処置は先生がやって
後の処置や縫合は他の医師に任せたらしいから
まだまだ教えられていないことがいっぱいあるかも・・・
入院中や退院時は私の脳はまだおバカさんだったから
もしかしたら聞いたのに覚えてないのかなぁ。。。
手術をするときに髪の毛を剃ったんだけど
そこから生えてきた髪の毛に白髪が目立つ。
今まで白髪が無いのだけが自慢だったのに~(泣)
毛染めしても傷跡から入りませんか?と聞いたら
大丈夫!だって。
怖いけど染めてみようかなぁ。
ずっと体調不良で不安だったけど
診察受けたら、検査なしで話をしてきただけだけど、
なんだか安心して体調も良くなってきたような気がする~。
次回は2月、MRIとMRAの検査です。
その頃には発症後1年経過してるんだなぁ。
あ~、生きてて良かった!
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
12/1の夕飯 ★私は宴会・夫はコンビニ弁当
2017/12/02 CATEGORY/外ごはん

昨夜は以前通っていた韓国語教室のお仲間との飲み会でした。
私を含めて総勢8名と賑やかな忘年会(?)でした。
病気後にこれだけ大勢でお喋りをするのも、お酒の席も初めてでした。
私はジュースを飲み放題~。
体調面での若干の不安はあったけど
気楽なお友達とのお喋りが楽しくて、お料理もほぼ完食しました。
生ガキは体調的にちょっと不安だったので、鍋物に入れて煮ました(笑)

ネタもシャリも大き目のお寿司8貫、ご飯少しを残したけど食べました。
茶碗蒸し、私が作るのよりずっと美味しかったです。
カニカマじゃなくて本物の蟹だったし。

串焼き3種食べたらお腹いっぱい。

寄せ鍋もだいたいの具は食べました。
締めの雑炊も少し味見。

お漬物盛り合わせ。

デザートはいちごアイス。

その後はカラオケ屋で1時間お喋り。
誰も歌わずに、まったりソフトクリーム食べました。

帰宅すると夫はお風呂から出たところで、今から夕飯だと。
コンビニの親子丼とハムサラダを食べていました。
自分だけご馳走を食べてきて申し訳ない気持ちがあったので
レンジで簡単に茶碗蒸しを作ってあげました。
丼で作ったので食べ応えがあって嬉しそうでしたよ(笑)

私がお休みしている間に、韓国語教室に20代の若い女の子が入って、
今までおばちゃんばかり相手にしていた先生が嬉々としているらしい。
この日のお喋りの要点は、男は若い女が好き。
若くない女達は異常に盛り上がりました(笑)
大勢でのお喋りって脳をフル回転させるんだと実感しました。
帰りの電車では手術した側の頭がちょっとボーっとして、
帰宅後も夜中まで、脳が興奮状態でなかなか寝られませんでした。
賑やかな場所、お酒の席に苦手意識があったけど
今回が1回目のリハビリ成功です。
優しいお友達に協力してもらってどんどん慣れていきたいです。
↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
11/30の夕飯 ★鶏手羽元と大根の煮物中華風
2017/12/01 CATEGORY/ごはん・おかず

11/30(木)の夕飯
★鶏手羽元と大根の煮物中華風
★生ハムサラダ
★茶碗蒸し(カニカマ・しいたけ・三つ葉)
★しらす冷やっこ(えごま油)
★新生姜漬け
★ご飯
いつもの鶏手羽元と大根の煮物だけど
残りスープを鍋に利用したくて中華風の味付けにしました。
私はなかなか美味しいと思ったけど
夫はいつもの梅味がいいんだって~。
梅味じゃ鍋のスープにしにくいんだよ。
主婦の工夫を理解してない食べるだけの人は気楽でいいよね~(嫌味です)
息子のリクエストで久しぶりに茶碗蒸しを作りました。
味はいいけど見栄えが悪い。
夫はやわらか料理が好きなのでまた作って欲しそうでした。

↓ 1日1回ポチっと押してくれたら嬉しいです~


にほんブログ村

にほんブログ村
| ホーム |
食べ物も気を付けたほうがいいみたいですよ。
ナマ物、コーヒーや辛いものなどの刺激物などは控えたほうが良さそうです。
ぷぅ☆韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間お返事ありがとうございます。
やはり1ヵ月くらいはかかるんですね…。
私もステロイドを処方され、少しずつましになってきてます。
完治までは結構かかるんですね…私は男なT韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間★Tさんへお返事★Tさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
全身に発疹が出ているそうですが、
全身かゆくて、今の暑い時期は大変そうですね。
私は冬だったのですが、体が温まぷぅ☆韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間薬疹の記事を見てはじめまして。
2018/12/02の「ピロリ菌除菌のこと~その後の薬疹が酷かった」の記事を拝見しました。私も同じような状態で、全身に発疹ができているのですが、どれくらいT今こんな時にこそブログを書けと息子に言われたふらんさんへお返事コメントありがとうございます。嬉しかったです。
ふらんさんのように庭仕事とかして気分転換したいけど、
私は狭いマンション住いなのでそれもできず・・・
運動不足とコぷぅ☆今こんな時にこそブログを書けと息子に言われた元気が無さそうなので久しぶりのコメントです。
私も気持ちにムラがあるほうなので、人のことは言えません。
ご飯写真を載せてると、せっかく作ったんだから書かなくては、ふらん3/18 ★すき焼きうどん鍋リッチチさんへお返事りっちちさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
すき焼きうどん、美味しかったですよ。
私はお肉よりもうどんをたくさん食べたかも・・・
炭水化物や甘いぷぅ☆3/18 ★すき焼きうどん鍋初めまして!ランキングから来ました。
とってもおいしそうなすき焼きうどんですね♬
私も 無性に甘いものが食べたくなるときあります!
そういう時は 我慢する方が 体にリッチチ12/7~12/10の食事記録 ほとんど食べられず一週間で2キロ減ichigoさんへお返事コメントありがとうございます。
今年の秋はずっと体調不良で冬まで引き続きでまいっちゃう~。
茹で落花生をいただいた時からずっと続いてます。
年のせいなのか・・・(ぷぅ☆12/7~12/10の食事記録 ほとんど食べられず一週間で2キロ減お大事に体調悪いみたいね。
お大事にして下さいね。
この赤ちゃんせんべい!我が家のお気に入りでいつも常備してますよ。甘くてしょっぱくて美味しいよねーichigo