バースデーランチ
2011/05/26 CATEGORY/外ごはん
お互いに5月生まれの友人と毎年恒例のバースデーランチ。
今年はフレンチのお店でした。
お目当ての小さなお店はお昼なのになぜか準備中になってて
「仕入れの買い物に出かけています すぐ戻ります」 とドアに貼ってありました
外で少し待っていたけど帰ってくる気配なし。
仕方がないので、近くで別のフレンチのお店を探して入りました。

1785円のランチコース。
サラダとパン、かぼちゃとにんじんのポタージュ。
このスープが甘味があってとっても美味しかったです。
私が選んだメインは前沢牛のビーフシチュー。
ほほ肉と、あとどこだったかな? 2か所の部位の味の違いを楽しみました。
お肉柔らか~い

フレンチレストランなのになぜかハニワとか飾ってあって不思議ワールドでした。

お喋りをたくさんしたかったので、デザートは場所を変えてデニーズへ。
マンゴーパフェ美味しい~

いっぱいお喋りできたんだけど・・・
話題はやっぱり原発や放射能のことが多かったかな~
やっぱり今一番の心配事だからね~。
そのせいかいつもほど大笑いもできなかったし、心が晴れ晴れもしなかったのでした
空気や水や食べ物に気を遣う生活に早くも疲れてきました。
まだ2ヶ月くらいで、これからもまだまだこんな生活が続くのに・・・はぁ~
台湾では放射能を気にしないで思いっきり深呼吸できて幸せだったな。。。
今年はフレンチのお店でした。
お目当ての小さなお店はお昼なのになぜか準備中になってて
「仕入れの買い物に出かけています すぐ戻ります」 とドアに貼ってありました

外で少し待っていたけど帰ってくる気配なし。
仕方がないので、近くで別のフレンチのお店を探して入りました。

1785円のランチコース。
サラダとパン、かぼちゃとにんじんのポタージュ。
このスープが甘味があってとっても美味しかったです。
私が選んだメインは前沢牛のビーフシチュー。
ほほ肉と、あとどこだったかな? 2か所の部位の味の違いを楽しみました。
お肉柔らか~い


フレンチレストランなのになぜかハニワとか飾ってあって不思議ワールドでした。

お喋りをたくさんしたかったので、デザートは場所を変えてデニーズへ。
マンゴーパフェ美味しい~


いっぱいお喋りできたんだけど・・・
話題はやっぱり原発や放射能のことが多かったかな~

やっぱり今一番の心配事だからね~。
そのせいかいつもほど大笑いもできなかったし、心が晴れ晴れもしなかったのでした

空気や水や食べ物に気を遣う生活に早くも疲れてきました。
まだ2ヶ月くらいで、これからもまだまだこんな生活が続くのに・・・はぁ~

台湾では放射能を気にしないで思いっきり深呼吸できて幸せだったな。。。
パンジーの押し花ネイル
2011/05/25 CATEGORY/美容・健康
きょうのショボ~ン
先日の台湾旅行でチャイナエアラインを利用したんだけど
JALとのコードシェア便だったから、マイルの事後加算をしてもらおうと電話したの。
そしたらJAL発行のチケットじゃないとダメなんだってさ~
失敗~

今のネイルは押し花風のシールと、指先にゴールドラメ。
このシール、薄くてデコボコがなくて使いやすい
台紙から剥がすときに注意しないと端っこがくるんとなっちゃうけど。
5種類で1050円の福袋に入っていたものです。
パンジーだから ↓ こっち向きに見るのかな?

きょうフニ(笑)は上海公演? 忙しいね~。
私もなんだか忙しくてシンガポール公演の映像とか全然追えてない~

先日の台湾旅行でチャイナエアラインを利用したんだけど
JALとのコードシェア便だったから、マイルの事後加算をしてもらおうと電話したの。
そしたらJAL発行のチケットじゃないとダメなんだってさ~

失敗~


今のネイルは押し花風のシールと、指先にゴールドラメ。
このシール、薄くてデコボコがなくて使いやすい

台紙から剥がすときに注意しないと端っこがくるんとなっちゃうけど。
5種類で1050円の福袋に入っていたものです。
パンジーだから ↓ こっち向きに見るのかな?

きょうフニ(笑)は上海公演? 忙しいね~。
私もなんだか忙しくてシンガポール公演の映像とか全然追えてない~

台湾旅行 4日目
2011/05/24 CATEGORY/旅行・お出かけ

最後の夜は一睡もしないで帰ることになってしまいました

泊まったホテルの部屋。
ホテルロイヤル台北は場所も便利で、元は日系のホテルだったらしく日本語バリバリ通じました。
プレミアムツインのお部屋はゆったりして快適でした。
でもね、最初に案内されたお部屋は大きなベッドがひとつだったの・・・
ゆったりしていて私はそれでも良かったんだけど
息子が断固拒否!とか言ってツインのお部屋に変えてもらいました。
いい年して母親と同じベッドでは寝たくないよね~


ベッドルームからバスルームが丸見えです。
トイレとバスルームは別々だったのがとても使いやすかったです。

洗面所の前面が木製のブラインドなので、閉めると見えなくなります。
洗面所にテレビがあってお風呂に入りながら見られます


洗面所の扉が鍵のない引き戸でした。
シャワールームと浴槽はガラス張りなのでここも丸見え~!
息子がシャワーを浴びてるときに忘れ物を取りに行くフリをして覗きました

あ~、これがRAINだったらな~


3日間お世話になったホテルのお部屋さようなら~

写真はないけど朝食はまたホテルのバイキングでした。

松山空港が近過ぎて、予定よりずいぶん早く着いてしまいました。
小さな空港で免税店も小さくて時間をもて余してしまいました。
トイレも空港とは思えないほど汚くて・・・和式・・・
空港なのに、新幹線?のキャラクター3人組。

機内食は親子丼とジャージャー麺、どちらもビミョ~なお味。
朝食を食べてからあまり時間がたっていなかったのでちょっと食べただけ。
またもやデザートが美味しかったです


旅行前に行きたいと思っていた場所に行けなかったし(朝ゆっくりし過ぎ)
食べたいと思っていたマンゴーかき氷も食べてない(思ったより涼しくて)
小籠包以外の美味しい中華料理をもっと食べたかった。
台湾、気に行ったからまた行こうかな

台湾旅行 3日目
2011/05/23 CATEGORY/旅行・お出かけ
やっと3日目。

3日目の朝食もホテルのバイキング。
連日同じようなメニューなので写真ほとんど撮ってません。
これは台湾風そばなんだけど、お味はすごくあっさりしていました。
正直ちょっと薄味過ぎて塩を足したい感じ~。
(もしかして薬味があったのかも?)

ホテル2階のレストランが朝食会場だったんだけど
そこの隣に日本食の居酒屋風レストランがあって、日本酒の種類がもの凄い!
台湾にいてもこんなにたくさんの種類の日本酒が楽しめるんだね~

この日はRAINのコンサートなので朝食後に息子とは別行動。
私はお土産の買い物などをしました。
デパ地下やスーパーで食料品などの買い物をして
リージェントホテルの免税店を覗いたら、お客さんがほとんど居なくて
すっごく敷居が高~い感じだったので何も買わずに退散しました。
中山駅の三越の玄関前のライオン像(?)
日本のライオン像とはずいぶん違うよね~

ちなみに日本のライオンは

歩き回って足が疲れたのでフットマッサージをしようと思いお店を探しました。
現地っぽい 『按摩(あんま)』 のお店を発見!
台湾の「按摩」というのは視覚障害者によるマッサージのことで
正式なマッサージは視覚障害者に優先的に許される職業で保護されているそうです。
本当に目の見えない人達が施術していました。
観光客が行かないような小さなお店で日本語が全く通じません
カタコトの英語も通じませんでした。
身振り手振りが頼りだったので、私のマッサージは目が見えるおじさんがやってくれました。
足湯も何もやらずに足に除菌スプレーのようなものを噴霧してさっと拭くだけ。
はいていたズボンを膝上までまくり上げてマッサージをしてくれたんだけど・・・痛い!
言葉が通じなくても 「痛い~!」 と身もだえしたニュアンスで理解したらしく
「イタイ?」 と薄笑いで言いながら更にゴリゴリしてきます
40分たっぷりマッサージしてもらって300台湾ドル(900円くらい)
終わった後で靴を履いたらユルユルで脱げそうになるくらいむくみが取れてました
さっきまでの疲れがウソみたいに足が軽くていくらでも歩けそう。
でも痛いほどゴリゴリされた場所は青アザになりました
ホテルに戻り、コンビニで買った台湾のえびせんを食べながら
前日にマカオのコンサートに参加して、台湾に移動して来る友人を待ちました。
甘くて後味がちょっとスパイシーでついつい食べてしまう味でした

友人2人と無事に合流できてタクシーでコンサート会場に行きチケット引き換え。
その後友人に美味しいパイナップルケーキのお店に案内してもらいました。
いろんな場所で何種類かパイナップルケーキを買ってきたけど
サクサクで甘さ控えめで、これが一番美味しかったです

小腹が減ったのでコンサート前のおやつに小籠包を食べに行きました。
ホテルの近くの大きめの清潔そうなお店。
前日の夜とは大違いの接客態度の良さに大満足で
エビ蒸し餃子も小籠包も熱々ジューシーで美味しかったです
プレーンなのとカニ味噌入りを注文したけど、私には違いがよくわからなかったです

腹ごしらえも終わって・・・RAINのコンサートで発散しました~
始まったのが9時近かったので、終わったのは11時過ぎてたかな~?

コンサート後の食事もまた小籠包
エビチャーハンはパラリとして間違いない美味しさです。

真夜中だったので開いてるお店が少ないせいか
同じお店の中に賑やかなRAINファンのグループがいました。
みんな凄いな~、海外まで。。。と他人事のように思いました。

一番食べたかった排骨麺が品切れで代わりに注文した牛肉麺。
柔らかくて大きな牛肉で、スープは後味がピリ辛でなかなか美味しかったです。

空芯菜炒め、シンプルなんだけど美味しい!
ニンニクがガッツリ入ってたけどたくさん食べてしまいました。

その後は夜の街を女3人でフラフラ歩き、24時間営業のスーパーに行ったり。
コンサート後だからか海外だからか、妙にテンションが高くてホテルに帰りたくなかった。
ホテルの部屋に戻ったのは午前2時半近くで、息子はぐっすり眠っていました。
私はシャワーを浴びて、翌日(もう当日だけど)朝の便で帰るので
寝ちゃうと起きられなくなりそうで、一睡もしないで朝までパッキングをしました。
あとで聞いたら、息子は台湾のメイド喫茶に行ったそうです
コンビニでWi-Fi(ワイファイ)カードを買って、iPhoneで調べながら観光したんだって。
聞いたらすごく便利そうで、次回の海外旅行までに私もiPhoneに変えたくなっちゃった。
私より贅沢に全身100分のマッサージもやったそうです。

3日目の朝食もホテルのバイキング。
連日同じようなメニューなので写真ほとんど撮ってません。
これは台湾風そばなんだけど、お味はすごくあっさりしていました。
正直ちょっと薄味過ぎて塩を足したい感じ~。
(もしかして薬味があったのかも?)

ホテル2階のレストランが朝食会場だったんだけど
そこの隣に日本食の居酒屋風レストランがあって、日本酒の種類がもの凄い!
台湾にいてもこんなにたくさんの種類の日本酒が楽しめるんだね~


この日はRAINのコンサートなので朝食後に息子とは別行動。
私はお土産の買い物などをしました。
デパ地下やスーパーで食料品などの買い物をして
リージェントホテルの免税店を覗いたら、お客さんがほとんど居なくて
すっごく敷居が高~い感じだったので何も買わずに退散しました。
中山駅の三越の玄関前のライオン像(?)
日本のライオン像とはずいぶん違うよね~


ちなみに日本のライオンは

歩き回って足が疲れたのでフットマッサージをしようと思いお店を探しました。
現地っぽい 『按摩(あんま)』 のお店を発見!
台湾の「按摩」というのは視覚障害者によるマッサージのことで
正式なマッサージは視覚障害者に優先的に許される職業で保護されているそうです。
本当に目の見えない人達が施術していました。
観光客が行かないような小さなお店で日本語が全く通じません

カタコトの英語も通じませんでした。
身振り手振りが頼りだったので、私のマッサージは目が見えるおじさんがやってくれました。
足湯も何もやらずに足に除菌スプレーのようなものを噴霧してさっと拭くだけ。
はいていたズボンを膝上までまくり上げてマッサージをしてくれたんだけど・・・痛い!
言葉が通じなくても 「痛い~!」 と身もだえしたニュアンスで理解したらしく
「イタイ?」 と薄笑いで言いながら更にゴリゴリしてきます

40分たっぷりマッサージしてもらって300台湾ドル(900円くらい)
終わった後で靴を履いたらユルユルで脱げそうになるくらいむくみが取れてました

さっきまでの疲れがウソみたいに足が軽くていくらでも歩けそう。
でも痛いほどゴリゴリされた場所は青アザになりました

ホテルに戻り、コンビニで買った台湾のえびせんを食べながら
前日にマカオのコンサートに参加して、台湾に移動して来る友人を待ちました。
甘くて後味がちょっとスパイシーでついつい食べてしまう味でした


友人2人と無事に合流できてタクシーでコンサート会場に行きチケット引き換え。
その後友人に美味しいパイナップルケーキのお店に案内してもらいました。
いろんな場所で何種類かパイナップルケーキを買ってきたけど
サクサクで甘さ控えめで、これが一番美味しかったです


小腹が減ったのでコンサート前のおやつに小籠包を食べに行きました。
ホテルの近くの大きめの清潔そうなお店。
前日の夜とは大違いの接客態度の良さに大満足で
エビ蒸し餃子も小籠包も熱々ジューシーで美味しかったです

プレーンなのとカニ味噌入りを注文したけど、私には違いがよくわからなかったです


腹ごしらえも終わって・・・RAINのコンサートで発散しました~

始まったのが9時近かったので、終わったのは11時過ぎてたかな~?

コンサート後の食事もまた小籠包

エビチャーハンはパラリとして間違いない美味しさです。

真夜中だったので開いてるお店が少ないせいか
同じお店の中に賑やかなRAINファンのグループがいました。
みんな凄いな~、海外まで。。。と他人事のように思いました。

一番食べたかった排骨麺が品切れで代わりに注文した牛肉麺。
柔らかくて大きな牛肉で、スープは後味がピリ辛でなかなか美味しかったです。

空芯菜炒め、シンプルなんだけど美味しい!
ニンニクがガッツリ入ってたけどたくさん食べてしまいました。

その後は夜の街を女3人でフラフラ歩き、24時間営業のスーパーに行ったり。
コンサート後だからか海外だからか、妙にテンションが高くてホテルに帰りたくなかった。
ホテルの部屋に戻ったのは午前2時半近くで、息子はぐっすり眠っていました。
私はシャワーを浴びて、翌日(もう当日だけど)朝の便で帰るので
寝ちゃうと起きられなくなりそうで、一睡もしないで朝までパッキングをしました。
あとで聞いたら、息子は台湾のメイド喫茶に行ったそうです

コンビニでWi-Fi(ワイファイ)カードを買って、iPhoneで調べながら観光したんだって。
聞いたらすごく便利そうで、次回の海外旅行までに私もiPhoneに変えたくなっちゃった。
私より贅沢に全身100分のマッサージもやったそうです。
台湾旅行 2日目
2011/05/22 CATEGORY/旅行・お出かけ
一週間も前の旅行の記事にいつまでかかっているんでしょうね~
誰も待ってないと思うけど、自分の思い出のために書きます。
ドイツ・ドレスデン公演で大成功を収めて超ご機嫌のフニは(笑)
今夜はシンガポール公演ですね

ホテルの部屋からの景色。
2日目は朝から雨。
朝食はホテルのバイキング。
種類も多くて美味しかったけど控えめにしておきました。
この他にはフルーツとコーヒーくらい。
息子はガッツリ食べてたけどね
台湾といったらバナナでしょう
とっても大きくて立派なバナナで、ねっとり濃厚な味でした。
1本食べたらそれだけでお腹がいっぱいになってしまいました

かなり強い雨だったのでホテルからタクシーで故宮博物院に直行しました。
着いたころに雨がちょっとだけ弱くなりました。
博物館は息子の得意分野なので解説を期待して行きました。
以前、ロンドンの大英博物館に一緒に行ったときは
まるで学芸員さんが付きっきりでガイドしてくれてるくらい詳しかったのに
中国方面はあまり得意じゃないらしく、まぁそこそこの説明でした
本人いわく、「昔は現役の学生だったけど、今はもう忘れた」 そうです。

有名な翠玉白菜の展示はツアー客で激混みでした。
想像していたよりも小さいのね~って印象でした。
古代の青銅器が良かったかな~。
冷房が寒過ぎて震えながら見て回りました。

博物院の最寄り駅までタクシーで行って、駅前をちょこっと散策。
あまりお腹が空いてなかったので、豆花を1つ頼んで二人で食べました。
ドンブリみたいなカップに入って結構量がたっぷりで40台湾ドル(120円くらい)
安いね~
甘くない豆乳プリンという感じ。
さっぱり優しい味で美味しかったです。
トッピングを3種類選べるんだけど、小豆とか白玉とか無難なのにしちゃった。

電車でホテルの最寄りの中山駅まで戻って、駅下の地下街でお買いもの。
2駅分くらいずっと地下街なので雨でもお買いものができて便利でした。
夕方から現地発の九ふん(にんべんに分という字)ツアーを申し込んでいました。
ホテルのロビーに迎えにきてもらって大型バスで1時間ほどの九ふんに向かいました。

坂と階段だらけの小さな町ですが、1893年に金鉱が発見されて栄えたそうです。
その後はまた廃れてしまって、映画の舞台になって観光地になったそうです。
あいにくの大雨で写真もはっきりしないけど
↑ 映画「千と千尋の神隠し」 のモデルになった建物だそうです。
狭い坂道や階段に赤い提灯が幻想的です。
だけど・・・この町も臭豆腐の匂いがして・・・臭いの

ツアーに含まれていた夕食の中華料理。
団体さんって感じの食事でお皿も1枚しかなくて・・・こんな感じ~
お味はまぁまぁかな~。

九ふんの帰りに小さな夜市に連れて行ってもらいました。
前日行った士林夜市をコンパクトにした感じ。

その夜市の入り口にとっても派手派手なお寺がありました。
外も中もキンキラキンでした
このツアーのガイドのカンさんという女性、もの凄い存在感でした。
丁寧なのかぞんざいなのかわからない怪しげな日本語で面白い!
ツアー自体が大雨でバタバタしていたので
息子はこのガイドさんの印象しか残ってないそうです

夜の10時過ぎにホテルに戻って、それから夜食を食べに出掛けました。
台湾で一番食べたかったもの、小籠包です。
超有名なディンタイフォンで修業した人が独立したお店?だったかな?
ホテルから歩いて5分ほどの、夜中もやってるそのお店に行きました。

小籠包とエビ蒸し餃子。
味は悪くないんだけど冷め気味で中のスープが熱々じゃないの
店員の女の子も超無愛想で感じが悪~い。
蒸し餃子の皮がムチムチで良かったし、エビチャーハンもパラっとして美味しかったです。
小籠包がもっと熱々だったらな~、と残念でなりません。

真夜中にこれらを完食して、夜の街を腹ごなしに散歩しました。
息子が一緒だから夜中でも怖くないっていいな~。楽しい~

その後ホテルに戻ってアップルマンゴーまで食べたのでした~
甘くて美味し~い


誰も待ってないと思うけど、自分の思い出のために書きます。
ドイツ・ドレスデン公演で大成功を収めて超ご機嫌のフニは(笑)
今夜はシンガポール公演ですね


ホテルの部屋からの景色。
2日目は朝から雨。
朝食はホテルのバイキング。
種類も多くて美味しかったけど控えめにしておきました。
この他にはフルーツとコーヒーくらい。
息子はガッツリ食べてたけどね

台湾といったらバナナでしょう

とっても大きくて立派なバナナで、ねっとり濃厚な味でした。
1本食べたらそれだけでお腹がいっぱいになってしまいました


かなり強い雨だったのでホテルからタクシーで故宮博物院に直行しました。
着いたころに雨がちょっとだけ弱くなりました。
博物館は息子の得意分野なので解説を期待して行きました。
以前、ロンドンの大英博物館に一緒に行ったときは
まるで学芸員さんが付きっきりでガイドしてくれてるくらい詳しかったのに
中国方面はあまり得意じゃないらしく、まぁそこそこの説明でした

本人いわく、「昔は現役の学生だったけど、今はもう忘れた」 そうです。

有名な翠玉白菜の展示はツアー客で激混みでした。
想像していたよりも小さいのね~って印象でした。
古代の青銅器が良かったかな~。
冷房が寒過ぎて震えながら見て回りました。

博物院の最寄り駅までタクシーで行って、駅前をちょこっと散策。
あまりお腹が空いてなかったので、豆花を1つ頼んで二人で食べました。
ドンブリみたいなカップに入って結構量がたっぷりで40台湾ドル(120円くらい)
安いね~

甘くない豆乳プリンという感じ。
さっぱり優しい味で美味しかったです。
トッピングを3種類選べるんだけど、小豆とか白玉とか無難なのにしちゃった。

電車でホテルの最寄りの中山駅まで戻って、駅下の地下街でお買いもの。
2駅分くらいずっと地下街なので雨でもお買いものができて便利でした。
夕方から現地発の九ふん(にんべんに分という字)ツアーを申し込んでいました。
ホテルのロビーに迎えにきてもらって大型バスで1時間ほどの九ふんに向かいました。

坂と階段だらけの小さな町ですが、1893年に金鉱が発見されて栄えたそうです。
その後はまた廃れてしまって、映画の舞台になって観光地になったそうです。
あいにくの大雨で写真もはっきりしないけど
↑ 映画「千と千尋の神隠し」 のモデルになった建物だそうです。
狭い坂道や階段に赤い提灯が幻想的です。
だけど・・・この町も臭豆腐の匂いがして・・・臭いの


ツアーに含まれていた夕食の中華料理。
団体さんって感じの食事でお皿も1枚しかなくて・・・こんな感じ~

お味はまぁまぁかな~。

九ふんの帰りに小さな夜市に連れて行ってもらいました。
前日行った士林夜市をコンパクトにした感じ。

その夜市の入り口にとっても派手派手なお寺がありました。
外も中もキンキラキンでした

このツアーのガイドのカンさんという女性、もの凄い存在感でした。
丁寧なのかぞんざいなのかわからない怪しげな日本語で面白い!
ツアー自体が大雨でバタバタしていたので
息子はこのガイドさんの印象しか残ってないそうです


夜の10時過ぎにホテルに戻って、それから夜食を食べに出掛けました。
台湾で一番食べたかったもの、小籠包です。
超有名なディンタイフォンで修業した人が独立したお店?だったかな?
ホテルから歩いて5分ほどの、夜中もやってるそのお店に行きました。

小籠包とエビ蒸し餃子。
味は悪くないんだけど冷め気味で中のスープが熱々じゃないの

店員の女の子も超無愛想で感じが悪~い。
蒸し餃子の皮がムチムチで良かったし、エビチャーハンもパラっとして美味しかったです。
小籠包がもっと熱々だったらな~、と残念でなりません。

真夜中にこれらを完食して、夜の街を腹ごなしに散歩しました。
息子が一緒だから夜中でも怖くないっていいな~。楽しい~


その後ホテルに戻ってアップルマンゴーまで食べたのでした~

甘くて美味し~い


台湾旅行5/13~5/16 1日目
2011/05/20 CATEGORY/旅行・お出かけ
迷惑メールが多くて携帯のアドレス変更をしたら
知り合いへの連絡や返信、メルマガ登録の変更などで超大忙しで
昨日は一日中携帯いじってました・・・
このブログを見ている方で「まだお知らせ来てないよ~」って方は
電話でもパソコンメールでもコメント欄ででもお知らせください。

息子と二人の台湾旅行は羽田空港からスタートしました。
私一人じゃ絶対に食べないボリュームのハンバーガーを搭乗前に。

カバーをはずしてないからよくわからないね・・・
息子は食べ物の写真を撮るのは下品だ、と言って不機嫌になります。
だから今回の旅行の食べ物の写真を撮るのは大変でした~
すばやくシャッターを押すのでいつも以上に写真がひどいのは許してね
今回のフライトは初めて利用するチャイナエアライン。
だって格安だったんだも~ん
エコノミーの機内食はカツ丼かビーフ炒めが選べました。
息子が選んだカツ丼がなかなか美味しかったよ
デザートが意外に美味しかったのにビックリしました。
↓ このガトーショコラがしっとりしててすごく美味しい!
息子のほうの抹茶のムースみたいなのもなかなかでした

台北松山空港からホテルまでは超近くてタクシーで15分くらい?(渋滞してても)
料金も145台湾ドル(430円くらい)ですごく安くて、こりゃ~便利だ。
ホテルに着いて荷物を置いたらすぐに街に出てお茶屋さんに行きました。
一軒目はディスプレイも素敵なおしゃれなお茶屋さん。
お店の写真は1枚だけなら撮ってもいいと言われました。

お友達へのお土産にスリムな可愛い缶に入ったお茶を買いました。
試飲をさせてもらったらすっきり美味しいお茶でした

次に向かったのはおしゃれじゃないけどホッと落ち着く、昔風の雑然としたお茶屋さん。
お店のお母さんがいろんなお茶を入れて味見をさせてくれました。
小さなお茶碗でいただくお茶が楽しいのよね~
でもどんどんおかわりを注いでくれるのでお腹ダブダブになりました~

これも飲んで、あれも飲んで、と言われて試飲していたら
やっぱりお値段が高いもののほうが香りもいいし、味もスッキリしてて美味しいの
そりゃ~そうだよね~。
このお店で貴妃茶、凍頂烏龍茶、阿里山烏龍茶、の3種類を買いました。
お土産用にちょっと小さいサイズも買って総額1万5000円もお茶を買っちゃった。
後で息子に 「勧められるままに高いお茶を買う金銭感覚が信じられない」
って叱られちゃいました

でもね、これが私が一番お気に入りの一番高い150g4000円くらいのお茶だけど
香りが良くて本当に本当に美味しいんです
日本に帰ってきてから毎日飲んでいます。
ウーロン茶ダイエットにならないかな~?
このお店のお母さんは日本語がとってもお上手なのでたくさんお話をしました。
日本の地震のことに触れて、大丈夫だったか聞いてくれました。
台湾から義援金をたくさんいただいたお礼を言うと
台湾の地震のときに日本がとても助けてくれたから今度は台湾が助ける番だって。
なんだか台湾のことをすごく好きになっちゃったな~

お茶の買い物の後は、中山駅から電車に乗って士林夜市に行きました。
本日の夕飯はここで屋台の食べ物にしようと決めていました。
一応屋根はあるけどドド~ンと広い体育館のような建物の中に
お世辞にも衛生的とは絶対に言えないような飲食店がひしめいています。
調理前の食材も調理後の商品もその辺りに常温で並んでいます。
でもなんとなく美味しそうに見えるんだよね~。
名物の臭豆腐のお店がいたるところにあるので匂いが凄いです
デリケートな人なら匂いだけでこの界隈には居られないかも~。
私はと言うと・・・最初は 「臭い~!」 とはしゃいでいたけど
だんだんと胃から何かが上がってくる胸苦しさを感じました

息子が食べたいと選んだのがこの3点。
スパイシーな蟹の姿揚げ、牡蠣のオムレツあんかけ、ひき肉のビーフン。
案内されたテーブルに着いたら汚い~!
得体の知れないドロドロがバッグや手に付いた~!
でも食べたら美味しいの~
特にビーフンがクセのある香辛料が効いていて本場っぽい味でした。
牡蠣のオムレツもふんわり焼けていて、ピリ辛のあんかけもいいお味。
蟹は食べにくくて私はあまり食べなかったけど
息子は殻も足もバリバリ食べて後には何も残っていませんでした
値段忘れちゃったけどなんだか異常に安かったよ。
蟹はちょっと高めだったけど、3点で500~600円だったかも・・・

その後も歩きながら肉まんを買って食べたり、
この肉まんがとってもジューシーで美味しくて安い!
1個10台湾ドルって30円
食べ終わってあまりに美味しかったのでもう1個買って食べました

ブラックタピオカ入りのミルクティー、確か50台湾ドルくらい?(150円?)
吸飲力が強くないと飲めません。
でも強く吸うと大きなタピオカが喉にブルンっと入ってきて苦しいです

その後は飲食店街から離れて道路沿いの夜市をぶらぶら歩きました。
息子はセンスの悪いTシャツを喜んで買っていましたよ。
↓ どんな食べ物か想像さえつかないお店の看板。怖い~

なんと、ネイチャーリパブリックのお店があって
韓国ではJYJに乗っ取られた感があるけど、台湾ではRAINがメインだ~
嬉しくなっちゃいました

そんなこんなで真夜中まで夜市を堪能しました
後でお友達に聞いたところによると・・・
夜市の屋台の食べ物は台湾人でも食べない人がいるほど不衛生だとか。
もの凄いチャレンジャーだと呆れられました。
怖いもの知らずで牡蠣とか食べちゃったよ~
でも3泊4日の間、息子と私は一度もお腹をこわすこともなく元気でしたよ
デリケートなつもりだったけど案外丈夫なのかも?
まぁデリケートな人は最初から屋台でなんか食べないけどね。。。
あぁ、体調崩さずに無事で良かった
知り合いへの連絡や返信、メルマガ登録の変更などで超大忙しで
昨日は一日中携帯いじってました・・・

このブログを見ている方で「まだお知らせ来てないよ~」って方は
電話でもパソコンメールでもコメント欄ででもお知らせください。

息子と二人の台湾旅行は羽田空港からスタートしました。
私一人じゃ絶対に食べないボリュームのハンバーガーを搭乗前に。

カバーをはずしてないからよくわからないね・・・
息子は食べ物の写真を撮るのは下品だ、と言って不機嫌になります。
だから今回の旅行の食べ物の写真を撮るのは大変でした~

すばやくシャッターを押すのでいつも以上に写真がひどいのは許してね

今回のフライトは初めて利用するチャイナエアライン。
だって格安だったんだも~ん

エコノミーの機内食はカツ丼かビーフ炒めが選べました。
息子が選んだカツ丼がなかなか美味しかったよ

デザートが意外に美味しかったのにビックリしました。
↓ このガトーショコラがしっとりしててすごく美味しい!
息子のほうの抹茶のムースみたいなのもなかなかでした


台北松山空港からホテルまでは超近くてタクシーで15分くらい?(渋滞してても)
料金も145台湾ドル(430円くらい)ですごく安くて、こりゃ~便利だ。
ホテルに着いて荷物を置いたらすぐに街に出てお茶屋さんに行きました。
一軒目はディスプレイも素敵なおしゃれなお茶屋さん。
お店の写真は1枚だけなら撮ってもいいと言われました。

お友達へのお土産にスリムな可愛い缶に入ったお茶を買いました。
試飲をさせてもらったらすっきり美味しいお茶でした


次に向かったのはおしゃれじゃないけどホッと落ち着く、昔風の雑然としたお茶屋さん。
お店のお母さんがいろんなお茶を入れて味見をさせてくれました。
小さなお茶碗でいただくお茶が楽しいのよね~

でもどんどんおかわりを注いでくれるのでお腹ダブダブになりました~


これも飲んで、あれも飲んで、と言われて試飲していたら
やっぱりお値段が高いもののほうが香りもいいし、味もスッキリしてて美味しいの

そりゃ~そうだよね~。
このお店で貴妃茶、凍頂烏龍茶、阿里山烏龍茶、の3種類を買いました。
お土産用にちょっと小さいサイズも買って総額1万5000円もお茶を買っちゃった。
後で息子に 「勧められるままに高いお茶を買う金銭感覚が信じられない」
って叱られちゃいました


でもね、これが私が一番お気に入りの一番高い150g4000円くらいのお茶だけど
香りが良くて本当に本当に美味しいんです

日本に帰ってきてから毎日飲んでいます。
ウーロン茶ダイエットにならないかな~?
このお店のお母さんは日本語がとってもお上手なのでたくさんお話をしました。
日本の地震のことに触れて、大丈夫だったか聞いてくれました。
台湾から義援金をたくさんいただいたお礼を言うと
台湾の地震のときに日本がとても助けてくれたから今度は台湾が助ける番だって。
なんだか台湾のことをすごく好きになっちゃったな~


お茶の買い物の後は、中山駅から電車に乗って士林夜市に行きました。
本日の夕飯はここで屋台の食べ物にしようと決めていました。
一応屋根はあるけどドド~ンと広い体育館のような建物の中に
お世辞にも衛生的とは絶対に言えないような飲食店がひしめいています。
調理前の食材も調理後の商品もその辺りに常温で並んでいます。
でもなんとなく美味しそうに見えるんだよね~。
名物の臭豆腐のお店がいたるところにあるので匂いが凄いです

デリケートな人なら匂いだけでこの界隈には居られないかも~。
私はと言うと・・・最初は 「臭い~!」 とはしゃいでいたけど
だんだんと胃から何かが上がってくる胸苦しさを感じました


息子が食べたいと選んだのがこの3点。
スパイシーな蟹の姿揚げ、牡蠣のオムレツあんかけ、ひき肉のビーフン。
案内されたテーブルに着いたら汚い~!

得体の知れないドロドロがバッグや手に付いた~!
でも食べたら美味しいの~

特にビーフンがクセのある香辛料が効いていて本場っぽい味でした。
牡蠣のオムレツもふんわり焼けていて、ピリ辛のあんかけもいいお味。
蟹は食べにくくて私はあまり食べなかったけど
息子は殻も足もバリバリ食べて後には何も残っていませんでした

値段忘れちゃったけどなんだか異常に安かったよ。
蟹はちょっと高めだったけど、3点で500~600円だったかも・・・

その後も歩きながら肉まんを買って食べたり、
この肉まんがとってもジューシーで美味しくて安い!
1個10台湾ドルって30円

食べ終わってあまりに美味しかったのでもう1個買って食べました


ブラックタピオカ入りのミルクティー、確か50台湾ドルくらい?(150円?)
吸飲力が強くないと飲めません。
でも強く吸うと大きなタピオカが喉にブルンっと入ってきて苦しいです


その後は飲食店街から離れて道路沿いの夜市をぶらぶら歩きました。
息子はセンスの悪いTシャツを喜んで買っていましたよ。
↓ どんな食べ物か想像さえつかないお店の看板。怖い~


なんと、ネイチャーリパブリックのお店があって
韓国ではJYJに乗っ取られた感があるけど、台湾ではRAINがメインだ~

嬉しくなっちゃいました


そんなこんなで真夜中まで夜市を堪能しました

後でお友達に聞いたところによると・・・
夜市の屋台の食べ物は台湾人でも食べない人がいるほど不衛生だとか。
もの凄いチャレンジャーだと呆れられました。
怖いもの知らずで牡蠣とか食べちゃったよ~

でも3泊4日の間、息子と私は一度もお腹をこわすこともなく元気でしたよ

デリケートなつもりだったけど案外丈夫なのかも?
まぁデリケートな人は最初から屋台でなんか食べないけどね。。。
あぁ、体調崩さずに無事で良かった

RAIN台北公演
2011/05/17 CATEGORY/音楽・ライブなど

昨日台湾から帰ってきました。
初台湾はすっごく楽しかった~

現地でお世話になったお友達どうもありがとう~

韓国人のRAINのファンになってからソウルまでコンサートに行ったりしたけど
韓国以外の外国にまで追いかけて行っちゃうなんて・・・
またひとつ階段を昇ってしまった・・・
というか、もしかして底なし沼かなんかに落ちていってるのかもね

RAINファンのお友達が作成してくれた応援グッズの大きなペンライト。
ご親切に私までいただいてしまって、これを振ってコンサートで盛り上がってきました~

席はお友達が取ってくれたステージ前7列目の真正面。
こんな真正面から観るのは初めてかも~?ってくらい全体が良く見えました


日本では写真やビデオ撮影ってとっても厳しくて絶対にダメだけど
海外は一応禁止とはなってるけどユルユルでみんな撮りまくってます。
台湾ではRAIN本人がお客さんのビデオカメラを受け取って撮影したりしてたよ

ってことで、イケないとは思いながら初撮影してみました。
何枚か撮ったけど、ビビリな性格なのでブレまくってマシなのは ↑ この1枚のみ。
やっぱりこんな事してないでステージを観ることに集中するほうがいいね。
年末カウントダウンコンサートから久しぶりに見るRAINはやっぱり素敵でした

ネットで見ると太ったように思ってたし、実際に全体的にずいぶん大きくなってたけど
肉眼で本人を見るとバランスがいいから全然太って見えなくてかっこいいです。
もう表情や動作が可愛くて可愛くて・・・

必要以上におでこが広くてもお腹がポニョっても、この笑顔が見られるならいいや~

と、盲目状態になってしまいます。
台湾ファンの盛り上がりはもの凄くて、RAINも楽しそうで良いコンサートでした。
今までも遠征ライブは大好きだったけど、海外遠征楽し過ぎてハマりそうでどうしよう


↑ 会場入り口の様子
↓ 台湾ファン作成の応援グッズ
終了後に不要になったのをもらってきました。

RAINのコンサートに来て、開演前にインタビューを受けていた台湾の歌手(?)
誰だっけ? 名前が思い出せない

この子はテレビで見てたそのままの体型に見えました

(追記) 彼はリン・ユーチュン君というらしいです。

台湾の思い出や食べたものなどはまた後でボチボチと。
(追記)
初めてクルム席で参加したコンサートでした。
雲8期のハンコが押してあるチケット、記念にUPしておきます


白ばらのネイルシール
2011/05/12 CATEGORY/美容・健康

今のネイルはこれ。
ピンクページュのベースにアイボリーのばらのシールで簡単に。
イメージではもっと上品で華やかになる予定だったのに
思ったよりも実物は地味~な感じです

爪の長さが足りないからかな? まぁいっか!
今日は私のお誕生日なんで~す

ポワンポワン暮らしているうちに50代になっちゃった~。
年齢なりの体の不調はあるけど、まぁ平穏に暮らせて幸せだよね。
3月の大震災の後からは普通に家族と居られる幸せに感謝しています

でもやっぱりちょっと刺激的な楽しみも欲しいな~、ってことで
明日からRAINのライブで台湾に行ってきま~す

今回のお供は息子なので、コンサート以外でも楽しい旅になりそう~

ちょっと風邪気味で微熱があるんだけど
いつもコンサートとかに参加すると逆に元気になっちゃうので
きっと来週帰ってくるときには絶好調になってるかも~?

ミスチルツアー SENSE さいたま公演
2011/05/11 CATEGORY/音楽・ライブなど

は~、やれやれ・・・やっと参加できましたよ。ミスチル。
きのうのさいたまスーパーアリーナ、本来なら最終日だったんだよね~。
追加で東京と大阪くらいドームでやるかな~と思ったけど
和歌山と大阪の振替公演が来週大阪ドームでやることになったし
東京は節電のためにナイターさえもやらないくらいだから無いだろうね。
というわけで、私のSENSEツアーは1公演で終わってしまいました。
でもなんだか清々しい感じ~

座席がこれまた400レベルというステージから遠い席。
でもこの席が、水が溜まった後遺症でギシギシしてる膝と
五十肩で苦しむ私にとってはとっても優しい席でした

ステージに向かって大きく開けている階段通路側だったので
座ったままちょっと体を通路側に斜めにすると
他の人が立っていても何の邪魔もなくステージ全体が良く見える

メンバーの最初のお迎えと最後のお見送り以外はずっと座って観てました。
今までは 「桜井さ~ん、会いに来ました~


きのうは 「やぁ、桜井さんお久しぶり~、元気だった~?

みたいな・・・とってもフレンドリーな関係になっていました。
こういうのも気楽でいいな~と思いました。
ライブの内容はネタバレとかほとんど見てなかったので
純粋に初日のような気持ちで楽しめました。
最初は声がかすれ気味かな?と思ったけど
歌い込むにつれてどんどん声が出てきて、さすが桜井さんと思いました。
シーラカンス辺りのロックな感じがカッコ良くてもっと聴きたかったけど
収録していたそうなのでDVDを楽しみに待つことにします

ライブを観ててふっと変なことを思いました。
私の好きなアーティスト2人の共通点。
人一倍おでこが広いのに、人一倍ステージ上で動いて汗をかくから
汗で貼りついた前髪にハラハラドキドキします

頑張れ、髪の毛!
バンコク楽しそう~♪
2011/05/09 CATEGORY/音楽・ライブなど

昨夜はRAINのバンコク公演でしたね~

プロのカメラマンさんが撮ったと思われる写真があがってきたんだけど
どれもこれもかっこよくていい写真だ~

きっと気合充分でノリノリだったんだろうな~って思わせるいい表情。
あ~、行きたかったな。
たくさんの素敵な写真の中で、私のツボにはまったのは
これ、セクシーなダンスのはずなのに・・・このポーズでこの笑顔。
なんだか超おマヌケだよね~

RAINのこういう妙なギャップというか、可愛らしさにいつもやられる。
明日はさいたまスーパーアリーナでミスチルのライブだっていうのに
RAINばかり追いかけて私はいったい何やってるんだか。。。
明日、頭の切替えできるかな~

5月のライブ予定
2011/05/06 CATEGORY/音楽・ライブなど

趣味・ライブ、だったはずの私が年末のソウルコンサート以来行ってない・・・

まぁ大きな地震があってそれどころじゃなかったってのもあるけど。
今月は動き出します

ミスチルのツアーは結局まだ1公演も参加してなかった~。
だってチケット取れなかったんだも~ん

5月10日のさいたまスーパーアリーナが最初で最後。
この私がツアー中1公演しか参加しない日が来るなんて・・・
5月14日と15日の大阪振替公演は申し込みもしませんでした。
またもやRAINと日程がかぶってしまって・・・

13日~16日にRAINのコンサートで台湾に行ってきま~す

アメリカ、ヨーロッパ方面ばかり旅行してたので近いアジアは本当に行ったこと無い。
今回が初台湾です。
旅のお供はなんと息子~

息子と二人で海外旅行って何年ぶりだろう?
その事だけでも楽しみでワクワクしちゃいます

RAINのコンサートはまずは5月8日のタイかな?
参加のお友達、一足お先に楽しんで来てね~


ネイルシール福袋
2011/05/05 CATEGORY/美容・健康

先日ネイルシールを使ってみたら楽チンで可愛かったので
ネットでネイルシールの福袋を買ってみました~

前回のはヨーカドーのコスメコーナーで確か420円(?)だったけど
これはメール便送料込みで5種類入って1050円でした。
安っ!安っ!安い~~~

(おまけで小さい切れ端が2枚入ってたけど・・・あまり使えない感じ)
でも、さすが福袋。売れ残りだよね~。
季節外れの梅や桜のシールが入ってました

でもまぁお得なのではないでしょうか?
来週からの旅行のために、その前にちゃんと可愛いネイルにしたいので
それまでの数日間のみということで、季節外れの桜ネイルを試してみました

すぐに剥がれてもいいから超いいかげん~


ゴールデンウィークも今日で終わり。
震災後にソウル旅行をキャンセルしちゃったので予定が無くなり、
物置き部屋を片付けたり、お部屋の模様替えをしたりしてまったり過ごしました。
リビングのカーテンとラグを夏らしい爽やかな色に変えたら気分一新

このまま前向きな気持ちを持続したいから、どうか大きな地震来ないで~!
くるみたっぷり食パン & 湯だね食パン
2011/05/02 CATEGORY/ホームベーカリーのパン

久しぶりにくるみパンを焼いたらやっぱり美味しいな~

くるみを100g入れたからザクザク感があって食べ応えあり。
気温がずいぶん高くなってきたから普通コースで焼くと過発酵気味なので
今回は早焼きで焼いてみたら膨らみも良く綺麗に焼けました

・強力粉(イーグル)・・・250g
・塩・・・4g
・きび砂糖・・・20g
・無塩バター・・・20g
・牛乳・・・100cc
・水・・・85cc
・ドライイースト・・・2.8g
・くるみ・・・100g(ミックスコールで投入)
(食パンコース 早焼き 焼き色ふつう)
自分の覚書のためなのでいつも簡単に分量しか書いていませんが
最近パン焼きにハマったお友達からいろいろ質問されるので
私が当然のようにやっている事が初心者は知らないということに気付かされます。
・くるみはオーブンなどでローストしたものを使う
・レーズンはぬるま湯で洗い水気を拭いて使う
・バターなどの油脂類は常温に戻して、こねが始まってから5分後に投入する
(グルテンがしっかりできるように)
・気温により水分は冷水にしたり温めたりして使う
・これからの暑い時期はパン焼き機本体とパンケースの間に保冷材を入れたりする
(発酵中に温度が上がり過ぎて過発酵になるのを防ぐ)
・糖分の多いパンは耐糖性のイーストを使う
・パンは焼き立てではなく、冷ましてからカットする
などなど・・・お友達から質問されたことをまとめてみました。
参考にしてみて下さいね~


少し前に湯だねパンを焼いていたので、それも一緒にUP

ちょっと過発酵気味だったのかキメが粗い感じだったけどモッチモチでした。
トーストすると外側はカリっと、中はもっちり瑞々しくて美味しい~

トースト向きのパンですね。
ハーブ入りクリームチーズを塗っていただきました~


| ホーム |
食べ物も気を付けたほうがいいみたいですよ。
ナマ物、コーヒーや辛いものなどの刺激物などは控えたほうが良さそうです。
ぷぅ☆韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間お返事ありがとうございます。
やはり1ヵ月くらいはかかるんですね…。
私もステロイドを処方され、少しずつましになってきてます。
完治までは結構かかるんですね…私は男なT韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間★Tさんへお返事★Tさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
全身に発疹が出ているそうですが、
全身かゆくて、今の暑い時期は大変そうですね。
私は冬だったのですが、体が温まぷぅ☆韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間薬疹の記事を見てはじめまして。
2018/12/02の「ピロリ菌除菌のこと~その後の薬疹が酷かった」の記事を拝見しました。私も同じような状態で、全身に発疹ができているのですが、どれくらいT今こんな時にこそブログを書けと息子に言われたふらんさんへお返事コメントありがとうございます。嬉しかったです。
ふらんさんのように庭仕事とかして気分転換したいけど、
私は狭いマンション住いなのでそれもできず・・・
運動不足とコぷぅ☆今こんな時にこそブログを書けと息子に言われた元気が無さそうなので久しぶりのコメントです。
私も気持ちにムラがあるほうなので、人のことは言えません。
ご飯写真を載せてると、せっかく作ったんだから書かなくては、ふらん3/18 ★すき焼きうどん鍋リッチチさんへお返事りっちちさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
すき焼きうどん、美味しかったですよ。
私はお肉よりもうどんをたくさん食べたかも・・・
炭水化物や甘いぷぅ☆3/18 ★すき焼きうどん鍋初めまして!ランキングから来ました。
とってもおいしそうなすき焼きうどんですね♬
私も 無性に甘いものが食べたくなるときあります!
そういう時は 我慢する方が 体にリッチチ12/7~12/10の食事記録 ほとんど食べられず一週間で2キロ減ichigoさんへお返事コメントありがとうございます。
今年の秋はずっと体調不良で冬まで引き続きでまいっちゃう~。
茹で落花生をいただいた時からずっと続いてます。
年のせいなのか・・・(ぷぅ☆12/7~12/10の食事記録 ほとんど食べられず一週間で2キロ減お大事に体調悪いみたいね。
お大事にして下さいね。
この赤ちゃんせんべい!我が家のお気に入りでいつも常備してますよ。甘くてしょっぱくて美味しいよねーichigo