グラハム食パン
2011/01/30 CATEGORY/ホームベーカリーのパン

先日ザクザクしたくるみパンを食べたら、ザクザク好きの血が騒いでしまいました

グラハム粉入りのパンを焼きました。
・強力粉・・・200g
・グラハム粉・・・50g
・塩・・・4g
・砂糖・・・20g
・水と牛乳をあわせて・・・190cc
・太白ごま油・・・適当(大さじ1くらいかな~?)
・ドライイースト・・・2.5g
(食パンコース 焼き色 ふつう)
トーストするとザクザクの噛み応えが気持ち良くて満足感いっぱい

私は柔らかいパンよりもしっかりした食感のほうが好きです。
昨夜はサッカーの決勝戦を見ていて、家族で夜中まで騒いでいました。
アジアカップ優勝おめでとう~

そんな中、ミスチルのチケットの抽選結果が続々と届いて・・・
家族と友人合わせて9口エントリーして当選は1口のみ。。。
どうしてこんなに厳しいんでしょうか

まぁ、とりあえず1日は行けるけど・・・なんかテンション上がらない~

まだ一般発売と当日券で頑張るけどさ・・・

韓国映画 「私たちの幸せな時間」
2011/01/29 CATEGORY/映画・ドラマなど

これまたドラマでRAINと共演したイ・ナヨンが出演した映画です。
主演はカン・ドンウォンの方なのかな?
これもなぜかたまたま死刑囚の話でした。
でもマイ・ファザーよりこっちのほうがずっとずっと良かった。
カン・ドンウォンが女性を3人殺したということで死刑囚で服役していて
(実際は他の人の罪をかぶったのもあって、殺したのは一人)
イ・ナヨンは自殺未遂を繰り返す元歌手で、
シスターである叔母さんに連れられて刑務所に面会に行くようになるんだけど
お互いに似たものを感じたのか、だんだん惹かれあっていく二人の物語です。
男の方は母親の都合で(?)弟と二人でストリートチルドレンみたいに生きてきて
弟は目が見えなくなったりして最後には死んじゃうし・・・
女の方は裕福な家だけど母親との確執がありそうで
物語のだいぶ後になってからわかるんだけど、15歳の時に強姦されたみたい。
そういう背景を告白し合ってますます心が近付いて行く。
初めのほうから最後までぐずぐず泣きっぱなし。
特に殺人被害者の女性のお母さんが面会に来た場面なんて・・・号泣~

最後の死刑執行の場面も辛すぎ・・・執行係も気の毒に。。。
泣いてばかりだったし、最後は死刑という結末なんだけど
なぜか後味が悪くなくて心にじんわり来るんです。
今までドラマ1本しか見たことなかったけど、カン・ドンウォン結構いいかも~。
他の作品も観たくなっちゃったわ。
最近はミスチルのことに全然触れてませんが・・・
触れたくても触れられない。。。今の時点でチケットが1枚もないの

RAIN友達にまで頼みまくった抽選結果が今晩わかるんだけど
競争率の高い関東ばかりだから当たる気が全くしません

RAINにばかり夢中でミスチルに関する根性が足りないのかな~?
(すごく控えめに)どこか1ヶ所でも当たりますように

早焼きくるみパン
2011/01/27 CATEGORY/ホームベーカリーのパン

今週のある日、一日中DVDを見て引きこもった日がありました。
買い物にも行かないからパンを食べたくなったら自分で焼くしかない。
急いでいたから早焼きしたら発酵不足だったのかちょっと小ぶり~。
分量はかなり適当です。
私が基本にしているのは ↓ こんな感じです。
強力粉250g(1斤分)に対して、水分(水とか牛乳)は180cc~190ccくらい
塩4g、砂糖10~30g、イースト2.4g~3.6g
この範囲で適当に配合して、あとはくるみやごまを入れたり。
油脂はバター、マーガリン、ごま油、オリーブオイルなどを適量。
それでだいたい美味しく食べられるパンが焼けるから楽チンですね~

炊飯器感覚です。
この日はくるみパンを厚切りにして軽くトーストして
簡単サンドイッチにしてザックザクの食感を楽しみました


韓国映画 「マイ・ファザー」
2011/01/26 CATEGORY/映画・ドラマなど

逃亡者Plan.BでRAINと共演していたダニエル・ヘニー主演ということで見てみました。
これって実話をもとに作られたらしく、最後にご本人の映像が出てきます。
幼い頃に韓国からアメリカに養子にいったジェームズ(ダニエル・ヘニー)が
大人になってから米軍に入って実の親を探しに韓国に来るの。
父親として名乗り出たのが殺人で服役している死刑囚。
だけどこの名乗り出た父親ってのが・・・なんかワケありで
DNA鑑定してみたら親子じゃないって結果が出ちゃったり。
父親だという死刑囚はジェームズの母親を本当に愛していたみたいです。
その愛がいろんな嘘を生んでいるんだよね~。
真実を知ってもジェームズは一生懸命親子になろうと努力をしてるのが悲しい。
ストーリー的にはちょこっとしか出てこないけどアメリカの育ての父親との関係も素敵。
ケンタッキーのカーネルおじさんの人形にアメリカの父親の姿を重ねて
自分の傘を差してあげたシーンがほんわかして好きでした。
ダニエル・ヘニー以外に考えられない配役でハマリ役だと思いました。
これと立て続けにもうひとつ死刑囚の映画を見たので、それはまた後日。
ある日のこってりランチ
2011/01/25 CATEGORY/外ごはん

先週、新しい方の韓国語教室の先生(女性)と友達とランチをしました。
お目当てのパスタ屋さんが満席だったので洋食のお店に入りました。
久しぶりにオムライスを食べたくて、メニューで美味しそうだったコレを注文。
とろ~りチーズがたっぷりかかったボリュームがあるオムライス。
卵もくちゅくちゅで美味しかったんだけど、チーズが濃厚過ぎて飽きる・・・
完食できず・・・私も年取ったな・・・

でもデザートは別腹なので美味しくいただきましたよ


いろいろ話していたら(もちろん日本語で)、ある事実が判明。
もうひとつ習っている韓国語教室の先生(男性)の奥様とお友達だそうです。
日本に住んでる韓国人の世界って狭いの?
RAINのファンだということを伝えてあったら、先生からグッズをいただきました~

なぜかお家にあったらしい懐かしい時代のRAINグッズたち。
先生ありがとうございました~


冬の味覚のお寿司いろいろ
2011/01/23 CATEGORY/外ごはん

最近お気に入りのお洋服屋さんからセールのメルマガが来たのでお出掛け。
お買いもののついでに夕飯はお寿司屋さんに行きました。
いつも行き付けの地元のお寿司屋さんじゃなく、お手頃なチェーン店の鮨勘です。
鮨勘、久しぶりに行ったけど、居酒屋みたいなお料理もあって結構楽しい

冬の味覚のセットみたいなメニューがお得だったみたいです。
アン肝、白子、牡蠣の握りとか、寒ブリとか。
白エビのかき揚げもサクサクで甘くて美味しかった~


私は寿司ネタではホッキ貝が大好きで何度も注文します。
穴子の一本握りはボリュームがあってお腹がいっぱいになってしまいました。
マグロ三昧のセットもいろんな味を食べ比べられて良かったです。
私は大トロよりも中トロくらいが好きかな?
サーモンも普通とトロサーモンだと握りでは普通の方が食べやすかったかな~。
でもトロサーモンは細巻きにしてもらったらとても美味しかったです。
マグロの中落ちを焼いてもらってサラダ仕立てにしたら美味しい

かなりお腹がいっぱいになってしまってホタテやイカやエビが食べられなくて残念。
最後は夕張メロンのソフトクリームで、ごちそうさまでした~


韓国映画 「二重スパイ」
2011/01/22 CATEGORY/映画・ドラマなど

この映画、「シュリを超えた」 とかの評だったらしいけど、どうなのかな~?
面白くないわけじゃないけど、途中でちょっとウトウトして何度か巻き戻しました

途中がちょっと単調だったかな~。
拷問シーンが痛ましくて見ていられないんだよね・・・
でも主役の男性は若くはないけど結構素敵かも。
相手役の女性はチャン・ドンゴンの奥さんになった人だよね。
優秀なスパイだった男性でも女性との幸せを選んじゃうんだね~。
ささやかな幸せを手にしたかと思ったのに、悲しい結末でした。
そうそう、皮がベロ~ンと剥けるという足パックやってみました。
今2日目だけど足が変な感覚です

大きな変化が見られたら写真付きで(?)ご報告するかも・・・
「ぷに韓」 ってな~んだ?
2011/01/20 CATEGORY/本・雑誌など

「新感覚ごがくしょ・ぷに韓」 という本を買いました。
書店でちょっと立ち読みしたらなんとな~く惹かれました。
「ぷに」 という語感が好きなのかもしれません

みょんみょん、とか、にょ~、とか、私も可愛いと思って気になっていた言葉が・・・
筆者とツボが似ているのかも・・・
漫画もヘタウマでゆる~くて可愛いし、読んでて癒される感じ~

でも内容は簡単で今さら学ぶような事は無いかも。
初心者向けの入門書って感じでしょうか。
私が読んでいたら夫が妙に気にしている様子。
先日韓国に一緒に行ってから少し韓国の事が好きになったみたいで
家の中に溢れている韓国語を 「これってどういう意味?」 と聞いてきます。
今までは全く興味を示さなかったくせに。
私は読み終わったので、その辺に転がしておいたら罠にかかるかもしれません


きょうのネイルと龍角散のど飴
2011/01/19 CATEGORY/美容・健康

去年の暮れにやったネイルが思いのほか長持ちして4週間経ちました。
まだ1本も剥がれてないけど爪も伸びたし飽きちゃった~。
しかし・・・さすがにプロにやってもらうと長持ちするものだわね~

これで5000円程度って安いかもしれません。
今日は古いネイルを落としてもらって新たにやり直してもらいました。
時間短縮のためか古いネイルをゆっくり薬剤で落とさずにやすりでガリガリ~

それから表面を整えるんだけど爪全体が白っぽくなっちゃった。
だから透明なジェルを塗ってるんだけど爪が白っぽい。
ラメはシャンパンっぽいシルバーで上品な感じで気に入りました

お正月に夫の風邪をもらっちゃって2日程熱が出たけどすぐに回復。
・・・のつもりだったけど咳だけがずっと残っています。
病院で結構強力な咳止め薬を出してもらったけどなかなか全快しません。
咳き込むって体力使うのよね~。腹筋痛くなるし

で、一日中のど飴をコロコロ舐めてるんだけど
「龍角散ののど飴」 っていうのが今のお気に入りです。
昔ながらの龍角散の匂いがプンプン、味も最初はそのものの苦さですが
ずっと舐めてるとなんだか妙に美味しく感じるし咳が治まってくるような。。。
親孝行息子がいつも会社帰りにお土産に買ってきてくれます。

ハーブの味の ↓ このタイプもあるけど、私は ↑ こっち(EX)がお気に入り

皆様も風邪にお気をつけ下さい~。

韓国映画 「ひまわり」
2011/01/17 CATEGORY/映画・ドラマなど

少し前、好きな俳優キム・レウォンが出てるから見たんだけど。良かった~!
こういう不条理で切なくて、見終わった後にジワジワくる映画が好きです。
酒を飲むと大暴れするテソクは10年前に人を殺してしまって、出所してきます。
ひまわり食堂を営む母娘のところで同居を始めるんだけど
血縁関係はないのに養子にしてもらったみたい。
この母娘との関係は後でわかるんだけど衝撃です!
10年前の事件の時にも絡んでいた悪いヤツがまたいろいろと手を出してくる。
テソクはもう暴力を振るわないのでじっと殴られて我慢してばかり。
悪党の計画のために食堂も追い払われることになったり
娘が怪我をさせられたり、ついには母親まで・・・
あ~、もう、悪党の親玉が憎たらしくて憎たらしくて。
悲しい結末です。
じんわり泣けます。
好きなタイプの映画でした。
韓国料理で新年会
2011/01/16 CATEGORY/外ごはん

昨夜は友人との新年会でした~

よく会う仲のいい友人なんだけど、昨年末はご家族にいろんなアクシデントがあって
毎年やってた忘年会もできないままだったので、久しぶりに会って喋る喋る~。
私がハマるず~っと前から韓国好きな人なのでもちろん韓国料理。
以前ランチに行って美味しかったので夜の部に行ってみました。
美味しいんだけど全体的にちょっと味付けが濃いめかな~。
海鮮鍋がとくにしょっぱくてご飯もラーメンも入れる気にならず完食できず・・・

お料理の中ではふわふわの卵焼きで包んだような牡蠣チヂミが美味しかったです。
イカ炒めも甘辛味で好みの味付けでした。
私はお酒が弱いんだけど、なぜかマッコリだけは結構飲めます。
普段の私の下戸っぷりを見てる友人は、私の飲みっぷりに驚いていました。
黒豆マッコリ、ほんのり黒豆の味がしてトロリとまろやかで美味しかった~

最近はどんな韓国ドラマ見てる?って話になって・・・
友人は 「妻の誘惑」 っていうドロドロドラマにハマっているそうです。
129話まであるらしい。見るのが大変だ~!
私が貸していたRAINの 「サイボーグでも大丈夫」 が帰ってきました。
見ている途中で何度も眠くなって最後まで見るのが大変だったって・・・

仲良しでも映画やドラマの好みは大きく違うようです


RAINは今日パリに向かったの?
ソウルは近く感じるけど、パリはとっても遠くに感じてなぜか寂し~くなってしまいました

でかい海鮮丼
2011/01/13 CATEGORY/外ごはん

韓国語教室の後にランチしようと韓国料理店に行ったら満員

最近すごい人気で出遅れると食べられないよ~!
仕方がないので海鮮丼を食べに行きました。
でっかい! この私がご飯残した。。。
ランチしながら韓国語の勉強法について友達と研究。
その後も場所を変えてコーヒーを飲みながら韓国や韓国語について語る。
久しぶりに韓国語勉強の意欲がUP~


この気持ちを忘れずにガンガンやるんだ~!
頑張れ、私。
いつまで持続できるかな?

足パックをやってみました
2011/01/12 CATEGORY/美容・健康
今年初めてのヨガのレッスンでした。
年末年始の休みで3週間ぶりだったから運動不足で体カチカチでした
なんだか疲れて体がダルい感じがする~。
きっと明日あたりから筋肉痛が出るんだろうな~。

ソウルのネイチャーリパブリックで買ってきたもの。
手のパックは経験あったけど、足のパックは初めてです。
ステップ1の乳液ひたひたの紙の靴下みたいなのと
ステップ2のビニールの靴下みたいなのを重ねて履きます。
これで1時間くらいパック状態にしておけばいいらしい。
私は動き回りたかったので足首に輪ゴムをして、ぴちゃぴちゃ歩いてました。
かかとはずい分と柔らかくツルツルになりました
でも2日くらい経つとさすがに赤ちゃんの足みたいってワケではないかも。。。
もうひとつ強烈な足パックを買ってきてあるの。
去年いろんな人のブログで見ていた、1週間くらいで足の皮がベロリ~ンと剥けるやつ。
ドキドキ・・・怖くてまだ使えない

年末年始の休みで3週間ぶりだったから運動不足で体カチカチでした

なんだか疲れて体がダルい感じがする~。
きっと明日あたりから筋肉痛が出るんだろうな~。

ソウルのネイチャーリパブリックで買ってきたもの。
手のパックは経験あったけど、足のパックは初めてです。
ステップ1の乳液ひたひたの紙の靴下みたいなのと
ステップ2のビニールの靴下みたいなのを重ねて履きます。
これで1時間くらいパック状態にしておけばいいらしい。
私は動き回りたかったので足首に輪ゴムをして、ぴちゃぴちゃ歩いてました。
かかとはずい分と柔らかくツルツルになりました

でも2日くらい経つとさすがに赤ちゃんの足みたいってワケではないかも。。。
もうひとつ強烈な足パックを買ってきてあるの。
去年いろんな人のブログで見ていた、1週間くらいで足の皮がベロリ~ンと剥けるやつ。
ドキドキ・・・怖くてまだ使えない


韓国映画 「手紙」
2011/01/11 CATEGORY/映画・ドラマなど

去年の年末に見た韓国映画です。
時間は1時間半くらいで短かったけど、悲しいストーリーに素直に泣いちゃった~。
ラブラブの新婚さんの夫が脳腫瘍だったかな?になっちゃうの・・・
夫役はパリの恋人のパク・シニャン。
妻役はラストスキャンダルのチェ・ジンシル(自殺しちゃったけど)
亡くなった夫から手紙が届くんだけど
自分が亡くなった後の妻を心配して手紙が届くようにしておくの。
愛だね~。
夫が残した物の中に入っていたコイン。
二人の結婚するきっかけになった秘密がここでわかって、なるほど~。
そして少しずつ絶望から立ち直って行くうちに妊娠に気付く。
母親になった女性は子供のためには強くなれるよね~。
まぁ面白く見られました。結構泣けたし。
でもそれほど大好きって感じの映画でもなかったので一度見ればいいかな。
ソウルで出会った人達
2011/01/10 CATEGORY/旅行・お出かけ
きょう買い物に街に出たら晴れ着を着たお嬢さんを大勢見かけました。
そうだ、きょうは成人の日だったのね~。
綺麗だね~、娘が欲しかったね~と夫と話しました。
自分に関係ないとどうして休日なのかをつい忘れてしまいます。

ソウル旅行の思い出の続きです。
安国駅前のスタバ。
看板がハングルですね~。
実は気温がマイナス10度くらいだった日、この場所で1時間近く立ち話をしました。
夫はその後から 「寒い、寒い」 と騒いでいたから、それで風邪ひいちゃったのかな?
この店の前で地図を見ていた私達夫婦は、一人の若い韓国人女性に
とっても上手な日本語で 「日本の方ですか?」 と声を掛けられました。
その彼女は5年前に1年間早稲田大学に留学していたそうです。
ソウルに戻って就職して公務員になったけど
せっかく覚えた日本語を使う機会がなくて残念に思っていて
日本語を話したくて思い切って私達夫婦に声を掛けたそうです。
敬語も完璧、とても流暢な日本語を話す清潔感のある素敵な女性でした。
ほんのちょっとだけのつもりが話が弾みいろんなことを話しました。
韓国と日本の関係とか、話しにくいような話題も率直に話してくれました。
何年も話していなかったので、「頭の中に単語が浮かんでも口から出ない」
と、悔しそうに言っていました。
こんなに長く話し込むならスタバに入れば良かったと思うほど
小1時間経った頃には3人とも寒さで震えていました。
でも体は寒かったけど心の中は温かかったんだよね~。
彼女と別れた後は夫も名残惜しそうに 「いいお嬢さんだったね」 と言っていました。
今回の夫婦二人のソウル旅行、現地の人によく声を掛けられました。
年寄りが二人でよっぽど頼りなく見えたのかな~?
ソウルには夫は10年以上前に一度来たことがあるだけ、
私は3度目だけど、すごい方向音痴なので知ってる場所でも地図で方向を確認します。
駅や地下道で確認のために地図を見始めるとおじさんやおばさんが話しかけてきます。
「どこに行きたい?」 と聞くから行き先を言うと丁寧に教えてくれます。
本当はわかってるけどありがたく教えてもらいます。
そんな事が何度も・・・
地下鉄に乗っていると隣に座ってるおじさんが 「日本人ですか?」 とニコニコ。
降りる駅を間違えないように、駅に着く度にハングルの駅名を読んで確認していたら
知らないおばさんがその度に正しい発音で喋ってくれて、
10駅くらいの間ずっとプチ韓国語レッスンを受けたり。
席を譲ってあげたおばあさんがとても日本語が上手でずっと話し相手になってくれたり。
食堂に入ったら、私達のテーブルの箸入れに箸はあったけどスプーンがなかった。
隣の席の若いカップルの女性が大声でお店の人に言ってくれた。
でも忙しいお店でなかなか店員さんが来なかったら、ずっと気にして何度も呼んでくれてました。
その彼女、彼氏にはすっごく怖い口調で怒鳴るような話し方で
「キツそうで怖い彼女だな~」 と夫が言ってた。
でも本当はとっても親切な人だったんだよね~。
またある食堂では、私達が食べているスジェビを見た隣の男性が
「スジェビはこの店よりも道を渡った向かいの店が最高だ!そっちをオススメするよ」
となぜか英語で話しかけてきて
その有名な店は知ってるけど行列だったからこの店に入ったんだけど・・・
でもありがたく 「サンキュー」 とか言っておきました。
連れの女性とは韓国語で話していたので韓国人のようでした。
私達が外国人だから英語で話してくれたんでしょうね~。
また、ある皮製品のお店のおばちゃんは
「ロッテデパートが休みで買おうと思ってた焼き海苔が買えなかった」 と話すと
「私がいつも食べてる美味しい海苔を教えてあげるからついて来なさい」
と言って、自分の店に鍵を掛けて近所のお店まで案内してくれました。
ソウルの人っておせっかいなほど親切で本当にありがたい。
見て見ぬふりとかしないんだね~。
これには夫も驚くとともに感心していました。
そして韓国人のイメージがとても良くなったようでした。
今まで私の韓国一人旅には反対していた夫なのに
こういう街なら一人旅しても大丈夫そうだなって言ってくれました。
それと、今回のRAINのコンサートに参加するために日本から来てたお友達にも会いました。
夫が持っていた韓流追っかけファンのおばちゃんのイメージって酷かったらしくて
実際に会ったら、みんなすごく上品で驚いたらしいです。
そして今後海外公演があったら、現地でその人達と一緒なら安心だと言われました。
ふふ・・・
これってソウル一人旅も、その他海外公演もOKってことじゃ~ん
夫と一緒に行っていろいろ理解してもらえて結果オーライでした~
そうだ、きょうは成人の日だったのね~。
綺麗だね~、娘が欲しかったね~と夫と話しました。
自分に関係ないとどうして休日なのかをつい忘れてしまいます。

ソウル旅行の思い出の続きです。
安国駅前のスタバ。
看板がハングルですね~。
実は気温がマイナス10度くらいだった日、この場所で1時間近く立ち話をしました。
夫はその後から 「寒い、寒い」 と騒いでいたから、それで風邪ひいちゃったのかな?
この店の前で地図を見ていた私達夫婦は、一人の若い韓国人女性に
とっても上手な日本語で 「日本の方ですか?」 と声を掛けられました。
その彼女は5年前に1年間早稲田大学に留学していたそうです。
ソウルに戻って就職して公務員になったけど
せっかく覚えた日本語を使う機会がなくて残念に思っていて
日本語を話したくて思い切って私達夫婦に声を掛けたそうです。
敬語も完璧、とても流暢な日本語を話す清潔感のある素敵な女性でした。
ほんのちょっとだけのつもりが話が弾みいろんなことを話しました。
韓国と日本の関係とか、話しにくいような話題も率直に話してくれました。
何年も話していなかったので、「頭の中に単語が浮かんでも口から出ない」
と、悔しそうに言っていました。
こんなに長く話し込むならスタバに入れば良かったと思うほど
小1時間経った頃には3人とも寒さで震えていました。
でも体は寒かったけど心の中は温かかったんだよね~。
彼女と別れた後は夫も名残惜しそうに 「いいお嬢さんだったね」 と言っていました。
今回の夫婦二人のソウル旅行、現地の人によく声を掛けられました。
年寄りが二人でよっぽど頼りなく見えたのかな~?
ソウルには夫は10年以上前に一度来たことがあるだけ、
私は3度目だけど、すごい方向音痴なので知ってる場所でも地図で方向を確認します。
駅や地下道で確認のために地図を見始めるとおじさんやおばさんが話しかけてきます。
「どこに行きたい?」 と聞くから行き先を言うと丁寧に教えてくれます。
本当はわかってるけどありがたく教えてもらいます。
そんな事が何度も・・・
地下鉄に乗っていると隣に座ってるおじさんが 「日本人ですか?」 とニコニコ。
降りる駅を間違えないように、駅に着く度にハングルの駅名を読んで確認していたら
知らないおばさんがその度に正しい発音で喋ってくれて、
10駅くらいの間ずっとプチ韓国語レッスンを受けたり。
席を譲ってあげたおばあさんがとても日本語が上手でずっと話し相手になってくれたり。
食堂に入ったら、私達のテーブルの箸入れに箸はあったけどスプーンがなかった。
隣の席の若いカップルの女性が大声でお店の人に言ってくれた。
でも忙しいお店でなかなか店員さんが来なかったら、ずっと気にして何度も呼んでくれてました。
その彼女、彼氏にはすっごく怖い口調で怒鳴るような話し方で
「キツそうで怖い彼女だな~」 と夫が言ってた。
でも本当はとっても親切な人だったんだよね~。
またある食堂では、私達が食べているスジェビを見た隣の男性が
「スジェビはこの店よりも道を渡った向かいの店が最高だ!そっちをオススメするよ」
となぜか英語で話しかけてきて
その有名な店は知ってるけど行列だったからこの店に入ったんだけど・・・
でもありがたく 「サンキュー」 とか言っておきました。
連れの女性とは韓国語で話していたので韓国人のようでした。
私達が外国人だから英語で話してくれたんでしょうね~。
また、ある皮製品のお店のおばちゃんは
「ロッテデパートが休みで買おうと思ってた焼き海苔が買えなかった」 と話すと
「私がいつも食べてる美味しい海苔を教えてあげるからついて来なさい」
と言って、自分の店に鍵を掛けて近所のお店まで案内してくれました。
ソウルの人っておせっかいなほど親切で本当にありがたい。
見て見ぬふりとかしないんだね~。
これには夫も驚くとともに感心していました。
そして韓国人のイメージがとても良くなったようでした。
今まで私の韓国一人旅には反対していた夫なのに
こういう街なら一人旅しても大丈夫そうだなって言ってくれました。
それと、今回のRAINのコンサートに参加するために日本から来てたお友達にも会いました。
夫が持っていた韓流追っかけファンのおばちゃんのイメージって酷かったらしくて
実際に会ったら、みんなすごく上品で驚いたらしいです。
そして今後海外公演があったら、現地でその人達と一緒なら安心だと言われました。
ふふ・・・


夫と一緒に行っていろいろ理解してもらえて結果オーライでした~

夫婦ソウル旅4日目 ~ 1月2日
2011/01/08 CATEGORY/旅行・お出かけ

最終日は朝のフライトで帰国なので4時起きでした。
1時間くらいしか寝てないよ~

まだ暗いうちにホテルを出て空港へ。
タクシーでヨイドを通ったら教会の灯りがとても綺麗だったので車の中から写真を撮りました。
ソウルには素敵な教会が多いですね。

金浦空港のお土産売り場にネイチャーリパブリックが~!
確か11月末にはなかったよ。
お店のお姉さんに聞いたら12月の初めにオープンしたんだって。
これでちょっとした買い忘れも大丈夫~


搭乗時間までコーヒーを飲んでまったりと・・・
渡韓前に胃腸の調子が悪くなってから久しぶりのコーヒー復活です。
RAINの住む街へ愛を込めてお別れをしました

帰りの機内食。
お正月だからかケーキがついていました。
ヨーグルトクリームかな? しっとりしてなかなか美味しかったです。
今回はエコノミーだからこんなもんかな~。
機内食でビビンパ食べるためにはやっぱりビジネスクラスじゃなきゃダメか。
マイレージが貯まってるのでいつかやってみようっと


旅行を振り返って
前半の体調不良が響いて食べた物が結構少ないです。
お粥、チキン、サムゲタン、サムギョプサル、なども食べたかったな。
観光目的ではないとはいえ、有名な場所も全く行ってません。
基本的に怠け者夫婦なので早起きが苦手なのが敗因でしょうね~

次回に期待。
食べたもの、行った場所は少なかったんだけど
ソウルの人達にはとっても親切にしてもらって満足感がいっぱいです

ますます韓国が好きになっちゃった。
夫婦ソウル旅3日目 ~ 1月1日
2011/01/07 CATEGORY/旅行・お出かけ
きょうはいいお天気だけど風が強くて寒かったです。
今年初めての韓国語教室だったんだけど、ぜんぜん勉強のやる気が起きない
普通は海外旅行から帰ったら不自由を感じて 「語学頑張るぞ~!」 と思うのに
ソウルでは日本語通じちゃってまったく不便じゃないんだもんね・・・
こんなことじゃダメダメ! 今年も韓国語の勉強を頑張ります

さて、ソウル旅行3日目、唯一1日中フルに動ける日です。
と言っても寝たのが朝方の6時半だから起きたのが10時半・・・
ホテルを出たのは午後になってからでした~
地下鉄で移動しようと最寄りの乙支路入口駅のホームに行ったら・・・
きゃ~
全面ニコンのRAINだらけ~
前日はなぜか市庁駅を使ってしまったので知らなかったよ~!
夫に呆れられながらももちろん激写しましたよ

地下鉄を乗り継いで安国駅へ。
まずは仁寺洞方面に歩きました。

お土産物を見て韓国っぽいランチョンマットを買ったり
伝統菓子作りのデモンストレーションを見たり。
「龍のひげ」 とよばれる水あめを粉の中で長く何度も伸ばして作る飴のお菓子。
夫がたいそう気に入ったようで購入しました。
(私は新大久保にも売ってるよ、と言ったんだけど・・・)

景福宮とかサムゲタンの土俗村も予定に入ってたんだけど
私は2月に行ったのでめんどくさくなっちゃってパス
道を渡って三清洞方面に向かいました。

年末にRAINが目撃されたジンソンブックカフェです。
入口前まで行って中を覗いてきました。
テラス席は雪が積もったせいか片付けられて使用されていませんでした。

街並みを見ながらブラブラ歩いて空腹で寒さが身にしみてきたのでランチタイム。
三清カルクッスで温かいカルクッスとスジェビを食べました。
エゴマのスジェビ、とろりとコクがあって優しい味で美味しい~
豆乳かなにかのポタージュスープにすいとんが入ったような感じです。
量も一人で食べきれないほどたっぷり。

アサリ入りカルクッス。
写真ではあまり見えないけどアサリが山ほど入っていました。
あっさりしているのにだしがよく出ていてとってもいい味です。

本当はもっとたくさん歩きまわりたかったけど
夫が 「寒い、疲れた」 と言うのでタクシーで明洞へ。
確かに寒かったんだよね~
手を出すのが億劫でこの街は写真をほとんど撮ってませんでした。

明洞では焼き海苔を買うつもりだったロッテデパートが元日でお休みでした~
ショック! 皇室海苔を大量に買う予定だったのに・・・
明洞はもの凄い人混みでした。
ネイチャーリパブリックで化粧品を大量に買ってホテルまで届けてもらうことに。
寒いけど露店を見るのが超楽しい~
揚げかまぼこみたいなのを立ち食いしたり、あぶったイカタコを歩き食べしたり。
普段ならお行儀が悪そうなことも平気でできる気楽さがある楽しい街です

ミリオレのネイチャーリパブリックの綺麗なイルミネーション。
RAINはいつまでここで笑っていてくれるのかしら・・・

夕飯はミリオレ近くの路地を入ったお店でチムタクを食べました。
甘辛いタレで鶏肉、春雨、じゃがいも、野菜などを煮込んだものです。
なぜかきゅうりも入っててふにゃっとした不思議な食感でした。
トッピングはラーメンにしました。
かなり辛かったけど美味しくてやめられません。
無料で出される水キムチで口直しをするといくらでも食べられます

その後も明洞の露店、地下街などをウロウロして楽しみました。
地下街のCD屋さんにRAINのカレンダーを発見!
日本円にして900円くらいで特に安くもなかったので買わなかったけど
お店のお兄さんといろいろお話をしました。
RAINのCDはJYP時代のは廃番になっちゃって売ってないけど
今回またJYPと一緒の会社になっても再販はされないんじゃないかな~、だって。
なぜならRAINファンはもう全部持ってるでしょ? だってさ
はい、きっとそのとおりなんでしょうね~。

ロッテホテルのイルミネーションの中を通ってホテル方向に帰りました。
なんだかいろいろ歩きまわって足が痛くなってしまいました~

今年初めての韓国語教室だったんだけど、ぜんぜん勉強のやる気が起きない

普通は海外旅行から帰ったら不自由を感じて 「語学頑張るぞ~!」 と思うのに
ソウルでは日本語通じちゃってまったく不便じゃないんだもんね・・・

こんなことじゃダメダメ! 今年も韓国語の勉強を頑張ります


さて、ソウル旅行3日目、唯一1日中フルに動ける日です。
と言っても寝たのが朝方の6時半だから起きたのが10時半・・・
ホテルを出たのは午後になってからでした~

地下鉄で移動しようと最寄りの乙支路入口駅のホームに行ったら・・・
きゃ~


前日はなぜか市庁駅を使ってしまったので知らなかったよ~!
夫に呆れられながらももちろん激写しましたよ


地下鉄を乗り継いで安国駅へ。
まずは仁寺洞方面に歩きました。

お土産物を見て韓国っぽいランチョンマットを買ったり
伝統菓子作りのデモンストレーションを見たり。
「龍のひげ」 とよばれる水あめを粉の中で長く何度も伸ばして作る飴のお菓子。
夫がたいそう気に入ったようで購入しました。
(私は新大久保にも売ってるよ、と言ったんだけど・・・)

景福宮とかサムゲタンの土俗村も予定に入ってたんだけど
私は2月に行ったのでめんどくさくなっちゃってパス

道を渡って三清洞方面に向かいました。

年末にRAINが目撃されたジンソンブックカフェです。
入口前まで行って中を覗いてきました。
テラス席は雪が積もったせいか片付けられて使用されていませんでした。

街並みを見ながらブラブラ歩いて空腹で寒さが身にしみてきたのでランチタイム。
三清カルクッスで温かいカルクッスとスジェビを食べました。
エゴマのスジェビ、とろりとコクがあって優しい味で美味しい~

豆乳かなにかのポタージュスープにすいとんが入ったような感じです。
量も一人で食べきれないほどたっぷり。

アサリ入りカルクッス。
写真ではあまり見えないけどアサリが山ほど入っていました。
あっさりしているのにだしがよく出ていてとってもいい味です。

本当はもっとたくさん歩きまわりたかったけど
夫が 「寒い、疲れた」 と言うのでタクシーで明洞へ。
確かに寒かったんだよね~

手を出すのが億劫でこの街は写真をほとんど撮ってませんでした。

明洞では焼き海苔を買うつもりだったロッテデパートが元日でお休みでした~

ショック! 皇室海苔を大量に買う予定だったのに・・・
明洞はもの凄い人混みでした。
ネイチャーリパブリックで化粧品を大量に買ってホテルまで届けてもらうことに。
寒いけど露店を見るのが超楽しい~

揚げかまぼこみたいなのを立ち食いしたり、あぶったイカタコを歩き食べしたり。
普段ならお行儀が悪そうなことも平気でできる気楽さがある楽しい街です


ミリオレのネイチャーリパブリックの綺麗なイルミネーション。
RAINはいつまでここで笑っていてくれるのかしら・・・

夕飯はミリオレ近くの路地を入ったお店でチムタクを食べました。
甘辛いタレで鶏肉、春雨、じゃがいも、野菜などを煮込んだものです。
なぜかきゅうりも入っててふにゃっとした不思議な食感でした。
トッピングはラーメンにしました。
かなり辛かったけど美味しくてやめられません。
無料で出される水キムチで口直しをするといくらでも食べられます


その後も明洞の露店、地下街などをウロウロして楽しみました。
地下街のCD屋さんにRAINのカレンダーを発見!
日本円にして900円くらいで特に安くもなかったので買わなかったけど
お店のお兄さんといろいろお話をしました。
RAINのCDはJYP時代のは廃番になっちゃって売ってないけど
今回またJYPと一緒の会社になっても再販はされないんじゃないかな~、だって。
なぜならRAINファンはもう全部持ってるでしょ? だってさ

はい、きっとそのとおりなんでしょうね~。

ロッテホテルのイルミネーションの中を通ってホテル方向に帰りました。
なんだかいろいろ歩きまわって足が痛くなってしまいました~


夫婦ソウル旅2日目 ~ 12月31日
2011/01/05 CATEGORY/旅行・お出かけ

2日目、RAINアデューコンサートの当日です。
1日2公演で真夜中まで行動するので体力温存作戦。
朝は10時過ぎまでゆっくり寝て、ホテルを出たのはお昼でした。

ホテルのすぐ近く、市庁前の広場はスケートリンクになっています。
クリスマスツリーまだ片付けてないんだね~


道の向い側は徳寿宮です。
入場券は大人1000ウォン(安っ)で中を見学できます。

2日くらい前に雪が降ったらしく、道路は除雪してあるけど徳寿宮の中は一面の雪景色でした。
この日はいいお天気で、建物と青い空とのコントラストが美しかったです。

その後はソウル駅のロッテマートまでお散歩がてらゆっくり歩きました。
朝から何も食べてなかった夫が屋台の串焼きに反応

(私はコンビニで買ったパンやお菓子をちょこちょこ食べてたけど)

辛いソースをからめた大きなチキンの串焼きを買ってその場で立ち食いです。
少しもらって食べたらとっても柔らかくて美味しかったです。
でも私はコンサート前の緊張で胃が痛くてほとんど食べられない~


ロッテマートでは私が買い物をしている間、夫はお昼ご飯を食べていました。
トッポキに餃子が入ったもの、とおでん。
これも少しもらったらおでんのスープが優しい味で美味しかったし
トッポキは柔らかくてふわふわモチモチでした。

買い物を済ませて大荷物でタクシーに乗ってホテルにいったん戻りました。
その後地下鉄でコンサート会場まで移動。

会場に近づくと ↑ こんなのや ↓ こんなのがあってテンション上がる~

全然並んでなかったのでグッズを買って、チケットを受け取りました。

1回目公演はスタンディングなので入場前に整理番号順に並びます。
でも外じゃなくて体育館の中だったので寒さをしのげて助かった~。
手首にブロック識別のテープを巻いてもらいました。
私はCブロックなので紫色でした。

で、入場して6時からのコンサートが始まるんだけど・・・
コンサートの事を書こうとするとあまりにイタイ人になってしまいそうだからやめときます

RAINが素敵過ぎて・・・一緒にいた夫が呆れるくらい興奮状態でした。
第2ステージ前のほぼ真ん中、RAINが近くて見られて最高~

荷物持ちの夫がいてくれたので身軽に参加できてとても楽しめました


1回目公演終了後は日本から参加しているお友達と合流して、地下鉄で蚕室に移動。
そこでお友達と別れて、夫と二人でこの日初めてのまともな食事でした。
すでに夜10時近かったのでロッテワールド内の飲食店は閉店間際。
やっと入れたのは地元感たっぷりの普通の食堂でした。

そこのおじさんがオススメのタコの炒め鍋が美味しくて美味しくて~

辛いんだけど甘さとコクもあって、これが韓国の味なんだよな~と感激。
本当に何日も体調が悪くて食べられなかったの?ってくらい食べてしまいました。
コンサート1本終わって大騒ぎしたら体調がすっかり回復してました

日本に帰って来てからも 「この料理が一番美味しかった」 と夫が言っています。

腹ごしらえをした後は地下鉄で会場に戻り、11時30分からのカウントダウン公演に参加です。
この回はスタンド席なので時間ギリギリでもOKで楽ちんです。
正面少し左の通路側の見やすい席でした。
会場があまり大きくないから良く見える


上からさっき自分がいた場所あたりを見たら近い~!
でも1回目より2回目のほうがぎちぎち状態で辛そうな感じ・・・

2回目はスタンドにして正解だったかも。
日本からペンライト持って行ったけど、このハートのペンライトがかわいくて買っちゃった。
「いくら?」 って聞いたら値切ってないのに 「5000ウォンだけど4000ウォンでいいよ」 って

このハートのペンライト、ネヨジャで選ばれてステージに上がった子が同じの持ってて
RAINがその子から取り上げて自分で振りながら歌ってた・・・かわいくて萌え~


RAINと一緒のカウントダウン、きっと一生記憶に残る新年の迎え方だよね~。
トークもたっぷりでよく意味がわからないながらも楽しめて
最後は感動して泣きました。
この人のファンになっていっぱい幸せをもらったな~。
私の方が深々とお辞儀をしたいくらいの気持ちです。

コンサート後は日本からのお友達と合流して東大門へ。
地元のタクシーの運転手さんオススメのカムジャタンを食べました。
さすがに辛かった~。でもすっきりした味で美味しい

コンサートの興奮が冷めず名残惜しかったけど午前4時過ぎにお開きとなりました。
ホテルに戻ってもなかなか眠れず、6時過ぎまでコンサートを思い出してたら鼻血が出ました

でも最大のイベントが終わって、あとはどうなってもいいや、という気持ちでした。
とっても長~い12月31日~1月1日の朝まででした。

夫婦ソウル旅1日目 ~ 12月30日
2011/01/04 CATEGORY/旅行・お出かけ

12/30~1/2まで3泊4日の夫婦ソウル旅の記録です。
ほとんどが食べたものの記録になっちゃうかも~?
私は先月のソウル行きも羽田からだったけど
夫は国際化されてから初めての羽田空港だったので早めに行きました。
ソウル滞在中にホテルで飲むために大きなウイスキーを買っていました。
1リットルなんて3日で飲めるの~?
おでんでちょっと腹ごしらえ。
よく味がしみてとっても美味しいおでんでした。
実はこのとき私の体調はまだ完全ではなく消化のいいものしか食べられない~。
出汁巻き玉子が胃に優しくて最高に美味しかったです


初めてのアシアナ航空利用です。
さすが韓国の航空会社、オーディオメニューにRAINがあってご機嫌だ~

2時間ちょっとのフライト中ずっと聴いてテンション上げてました


機内食はビビンバとか出るのかと期待したけど違った・・・
ちょっと辛いあんかけのお魚料理でした。
美味しかったんだけど体調不良でほとんど食べられず、パンとサラダだけは食べられました。
小さなチューブのコチュジャンは使わずにもらってきました


金浦空港に着き、タクシーで明洞のプレジデントホテルにチェックイン。
すでに夜遅かったけど、隣のロッテホテルのイルミネーションを見に出掛けました。
寒いからかイルミネーションがとっても綺麗~

「Happy 2011」 ニューイヤーバージョンでした。

たぶんこの夜の気温は氷点下10度以下だと思うけどかなり寒くて耳が痛かったです。
でもこの程度だったらダウンコートは1枚で大丈夫、帽子も要らないくらい。

ロッテホテルとロッテデパートの間にあるスターアベニュー。
夜中なので人がいなくて、RAINと一緒に写真を撮っても恥ずかしくない~

でも顔は隠せてもおデブな体は隠せない~


地下通路を通って明洞の繁華街方面へ。
何かのドラマの撮影をしてたけど、私の知ってる人はいなかったみたい。
こんな真夜中に撮影とかするんだね~。御苦労さまです。

もう閉店している暗いネイチャーリパブリックを撮影してテンションUP~

「なんの意味があるの?」 と夫にバカにされるけど全然平気~

意味? 大好きなRAINの写真だからですけど~。
JYJの3人よりRAINの方が爽やかでかわいくて若く見える


夫が屋台でお酒を飲みたがったけど、私がまだ本調子じゃなかったのでパス。
コンビニで水やおやつやTマネーを買ってホテルに戻りました。
11月の旅行のときにキティのTマネーが欲しかったけど無くてドラえもんを買いました。
今回キティがあったのでドラえもんは夫用になりました。
これで翌日からの地下鉄移動が楽ちんだ~


実はきょう1月4日は夫婦で新年会に出席の予定だったんだけど
夫が風邪をひいたらしく39度以上の熱で寝込んで欠席になりました

美味しいお料理が食べられないのは残念だけど
ネットでRAINを追っかけることもできるし、こうしてゆっくりブログも書けるからまぁいいか

でも私もなんだか喉が痛いぞ~

あけましておめでとうございます
2011/01/02 CATEGORY/好きなもの・好きなこと

あけましておめでとうございます。
旧年中は仲良くしていただきありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

写真は息子が撮った初日の出です。
両親が不在のお正月を有意義に過ごしたようで安心しました。
12/30~1/2まで夫婦でソウルに行っていて今日の午後帰宅しました。
ソウルは寒かったけどRAINのコンサートは最高に熱くて
私は氷点下の気温を寒いと感じないくらい心と体が熱かったです。
感想はいろいろあるけど、今は感動でいっぱいです。
は~、凄い人を好きになっちゃったな~って。。。
コンサートを2回見た後、何十年ぶりかで鼻血が出ました~

私の心と体は興奮MAXだったようです。
かわいいRAIN、セクシーなRAIN、気さくなお兄さんのようなRAIN、
スーパーサイヤ人になっちゃうの?なRAIN、すべて忘れられないし忘れたくない。
歌もダンスもトークも最高でした

(トークの内容はほとんど理解してませんが・・・

本当に本当に本当に行って良かったです。
今でも思い出すと鼻の奥がツーンとして泣きそうになるのが
2部の最後に四方の観客に向かって、膝をついて韓国式の挨拶をしたRAIN、
いつもの軽い 「サラゲ~」 じゃなく 「サラガンミダ」 と言ったRAIN。
いろんな想いが詰まった行動と言葉だと思うと涙が出てきます

やばい・・・ますますどっぷりハマって行く~!
今回のソウル旅行のことはこれからぼちぼち書いて行こうと思います。
今回の旅行の最大のお土産はコレ ↓ (文字通り最大です

長さ2メートル以上(?)のRAINのコンサートの垂れ幕のようなもの。
紙ではなく丈夫なプラスチックのような素材です。
ホテルのベッドの上から下まであって、椅子の上に立って撮影しました。
これのために化粧品を50万ウォンも買うなんてバカだと夫に言われ
意地で自分の手で持ち帰ってきましたよ。
バカでもいいも~ん! だって好きなんだも~ん


| ホーム |
食べ物も気を付けたほうがいいみたいですよ。
ナマ物、コーヒーや辛いものなどの刺激物などは控えたほうが良さそうです。
ぷぅ☆韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間お返事ありがとうございます。
やはり1ヵ月くらいはかかるんですね…。
私もステロイドを処方され、少しずつましになってきてます。
完治までは結構かかるんですね…私は男なT韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間★Tさんへお返事★Tさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
全身に発疹が出ているそうですが、
全身かゆくて、今の暑い時期は大変そうですね。
私は冬だったのですが、体が温まぷぅ☆韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間薬疹の記事を見てはじめまして。
2018/12/02の「ピロリ菌除菌のこと~その後の薬疹が酷かった」の記事を拝見しました。私も同じような状態で、全身に発疹ができているのですが、どれくらいT今こんな時にこそブログを書けと息子に言われたふらんさんへお返事コメントありがとうございます。嬉しかったです。
ふらんさんのように庭仕事とかして気分転換したいけど、
私は狭いマンション住いなのでそれもできず・・・
運動不足とコぷぅ☆今こんな時にこそブログを書けと息子に言われた元気が無さそうなので久しぶりのコメントです。
私も気持ちにムラがあるほうなので、人のことは言えません。
ご飯写真を載せてると、せっかく作ったんだから書かなくては、ふらん3/18 ★すき焼きうどん鍋リッチチさんへお返事りっちちさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
すき焼きうどん、美味しかったですよ。
私はお肉よりもうどんをたくさん食べたかも・・・
炭水化物や甘いぷぅ☆3/18 ★すき焼きうどん鍋初めまして!ランキングから来ました。
とってもおいしそうなすき焼きうどんですね♬
私も 無性に甘いものが食べたくなるときあります!
そういう時は 我慢する方が 体にリッチチ12/7~12/10の食事記録 ほとんど食べられず一週間で2キロ減ichigoさんへお返事コメントありがとうございます。
今年の秋はずっと体調不良で冬まで引き続きでまいっちゃう~。
茹で落花生をいただいた時からずっと続いてます。
年のせいなのか・・・(ぷぅ☆12/7~12/10の食事記録 ほとんど食べられず一週間で2キロ減お大事に体調悪いみたいね。
お大事にして下さいね。
この赤ちゃんせんべい!我が家のお気に入りでいつも常備してますよ。甘くてしょっぱくて美味しいよねーichigo