オリーブのカンパーニュ
2008/10/31 CATEGORY/成形パン

オリーブがいっぱい入ったカンパーニュを焼きました。
★材料(自分のためのメモです)
水 175cc
準強力粉(パリジェンヌ) 250g
塩 4g
三温糖 10g
ドライイースト 2.4g
ブラックオリーブ 80g
クープ用無塩バター 少し

とっても綺麗な形に焼きあがりました

でも混ぜ込んだオリーブはちょっぴり片寄り気味ですね~

クラストはパリっとサクサクで、クラムはしっとりソフトです。
クセのない食べやすいカンパーニュで、オリーブの塩気がいいアクセントです。
ちょっぴりハロウィンっぽくかぼちゃのシチューと合わせてみました

家族にも大好評の美味しさで夕飯だけで完食でした~。

モンブラン大福
2008/10/30 CATEGORY/おやつ

渋皮栗の生クリームモンブラン大福 189円(税込)
ふわふわやわらかな茶色に色づけした卵白入りの雪平生地の中に、
軽く栗の風味付けをした生クリームと渋皮栗のペースト入り自家炊きモンブラン餡、
1粒の渋皮栗を包んだ和洋折衷の大福です。
(シャトレーゼHPの説明より)

久しぶりにシャトレーゼでお買い物。
このお店、お値段がとってもお手頃なのに安心素材で、お味もなかなか美味しいと思います。
いつものシュークリームが売り切れで買えなかったので
初めて買ってみた「モンブラン大福」です。
ずっしり重くて超食べ応えあるよ~

息子はコレと牛乳で朝食にしてしまいました。
周りのお餅部分が柔らか~い

真ん中の栗の渋皮煮がデカくて、周りのマロンクリームが美味しい!
生クリームもあっさり軽くてしつこくないので、この大きさでも飽きずに食べられます。
でも、1個382kcalって・・・結構ヤバいかもね~

189円というお値段はとっても良心的だと思います。
チョコエクレア84円も美味しかったよ


全粒粉入りコロッケサンド用パン
2008/10/28 CATEGORY/成形パン

きのうからネットが繋がらなくて焦った~

原因は不明で、マンション全館まるごとの接続不良だったようで
技術者の人が修理に来て、今日の夕方にやっと復旧したようです。
いつもネットに頼り切っているので、精神的に不安な一夜を過ごしました。
ダメだな~。ネット依存症だよ~。

ハロウィンとは全く関係ないけど、全粒粉入りの山型パンを焼きました。
またまたコロッケパンが食べたい一心で

ぷっくりかわいく膨らみました~

★材料(自分のためのメモです)
水 170cc
タイプER 100g
スーパーキング 100g
全粒粉 50g
塩 4g
三温糖 10g
スキムミルク 6g
無塩バター 15g
ドライイースト 2.5g
準強力粉のタイプERを100g混ぜて、イギリスパンっぽいイメージで。

大好きな鎌倉コロッケでコロッケサンド。
コロコロ小さいから2個はさんじゃった~

全粒粉風味のフワフワパンと相性バッチリでうま~い

コロッケパンLOVEです


ネット不通
2008/10/28 CATEGORY/モバイルから
HBでフランスパン風~タイプER使用
2008/10/26 CATEGORY/ホームベーカリーのパン

だいぶ前に焼いてUPしていなかったパンです。
この粉を試しに1kgだけ購入してみました。
国産のフランスパン専用粉タイプERです。
国産の粉ってクセがなくて淡白な味のイメージがあったんだけど
これはなかなか味わいがあって私は好きな味でした。

★材料(自分のためのメモです)
水 170cc
タイプER 230g
全粒粉 20g
塩 4g
モルトパウダー 1.5g
ドライイースト 2.4g
食パンコース 焼き色 ふつう
私の未熟な腕前が影響しないようにホームベーカリーおまかせで

全粒粉を20gだけ混ぜたけど、砂糖も油脂もナシのハードブレッド配合です。
HBでフランスパンを焼くといつもコロンと小さめの焼き上がりになります。
私だけ?

クラストは厚めでザックザク、クラムはモチモチで、まさにフランスパンっぽいです。
粉の風味がしっかりあって「国産は淡白」というイメージは払拭されました。
今回は1kgで買ったけど、2.5kgで買うと割安だからいいかも~?
う~ん、でもレジャンデールのほうが好きだったかな~?
ちゃんと成形したバゲットとかを焼いてみたいものです。
あ~、長いパンが焼ける大きなオーブンが欲しい

トーストしたら口の中を切りそうなくらいザックザクでした


パンの勉強~シニフィアン・シニフィエ編~その2
2008/10/24 CATEGORY/お店パン
シニフィアン・シニフィエで買ったパンの続きです。
カットしたパン4種類の詰め合わせで840円でした。
これはすっごくお得なセットではないでしょうか
記録しておこうっと。
クロマメ

すごくみっちりムッチリのパンで食べ応えがあります。
ほんのり香るシナモン風味が存在感があり、
いろんな材料が入ってるんだけど素晴らしく調和しています。
コラーゲンが入ってる~。美容にもいいかも~

ピカン

カシューナッツ大好き~
モチモチ生地にカシューナッツという組み合わせだけでも美味しいのに
ピリっと胡椒のアクセントがたまりません
これ、自分でも真似してみようっと。

サンク セレアル

上のふたつ程もっちりしてなくて食べやすいパンでした。
シード類やゴマが香ばしくて後を引く美味しさです。
ここまでの3種類のパンはじゃがいもが入ってるからモッチリしてるのかな~?
油脂はラードを使用してるんだね~。

パン オ ルヴァン

超シンプルな材料のみで作られた、ちょっと酸味があるパンです。
チーズと一緒に食べたらとっても美味しかったです。
ビーフシチューとかの食事に合いそうです。
買った翌日はトーストして食べたら違う食感でまたまた美味しかったです

他にも1点、紅茶ミルクのコンフィチュールを買いました。
最近ミルク系のジャムにハマリ中です

カットしたパン4種類の詰め合わせで840円でした。
これはすっごくお得なセットではないでしょうか

記録しておこうっと。
クロマメ

すごくみっちりムッチリのパンで食べ応えがあります。
ほんのり香るシナモン風味が存在感があり、
いろんな材料が入ってるんだけど素晴らしく調和しています。
コラーゲンが入ってる~。美容にもいいかも~


ピカン

カシューナッツ大好き~

モチモチ生地にカシューナッツという組み合わせだけでも美味しいのに
ピリっと胡椒のアクセントがたまりません

これ、自分でも真似してみようっと。

サンク セレアル

上のふたつ程もっちりしてなくて食べやすいパンでした。
シード類やゴマが香ばしくて後を引く美味しさです。
ここまでの3種類のパンはじゃがいもが入ってるからモッチリしてるのかな~?
油脂はラードを使用してるんだね~。

パン オ ルヴァン

超シンプルな材料のみで作られた、ちょっと酸味があるパンです。
チーズと一緒に食べたらとっても美味しかったです。
ビーフシチューとかの食事に合いそうです。
買った翌日はトーストして食べたら違う食感でまたまた美味しかったです


他にも1点、紅茶ミルクのコンフィチュールを買いました。
最近ミルク系のジャムにハマリ中です


でっかいイオンレイクタウンに行きました☆
2008/10/24 CATEGORY/外ごはん
今月初めにオープンした日本最大級のショッピングモール
イオンレイクタウンに友人と行ってきました。
はるばる電車を乗り継いで埼玉の越谷まで・・・
3階建てでkazeとmoriのふたつのゾーンからできています。
広くて自分達がどこにいるのかわからなくなって現在位置を確認しながら進みました。
なんだかドラクエでダンジョンや塔を冒険している気分でした
通路もとっても広いの!
まず着いてお昼ご飯を食べようと思ったけど
平日だというのにどこのお店も順番待ちの行列でした。
「釜飯食べたいね~」って言いながら、待ち人数の少ない中華にしちゃった
私も友人も行列嫌いのめんどくさがりです。
坦々麺、スープは辛いけどマイルド。麺もシコシコでなかなか美味しゅうございました
ランチで単品で1260円って結構なお値段かもね。

その後はデザートに揚げパンアイスを食べました。
コルネ型の揚げパンにソフトクリームが乗っかってるんだけど、
正直言ってイマイチでした
パンが硬めでソフトクリームとなじまなくて食べにくい。
パンの味もソフトクリームの味も特筆すべきものはありません。
大阪のアメリカ村三角公園前の揚げパンソフトは美味しいよ~
熱々の揚げたてコッペパンに六甲のソフトクリームがジュワ~です。
心斎橋方面にお出かけの際はぜひぜひ~

洋服屋さんも雑貨屋さんもいっぱいあって歩くだけで精一杯で買い物なんてできません
南米チックな雑貨屋さんの前にミラバケッソの動物がいました。

歩き疲れてスタバでお茶してお喋りの時間が長かったかな。
最近ちょっと病気のことで精神的に凹んでいたので
仲のいい友人に話を聞いてもらえてとっても気分が楽になりました
でも「髪の毛薄くなったんじゃない?」って言われちゃった~
これも薬の副作用かしら・・・
お買い物は3コインショップでしたくらいかな。
クレヨンみたいなお箸セットとかわいいピック。
この他にスチールカゴとかバスマットとか。
どれでも315円ってとっても安い~
かわいいお皿もあったけど、持って帰るのが重いので諦めました。

クリスピークリームドーナッツは25分待ちだったのでパス。
どこまでも行列嫌いな私たちでした
ふたつくらい隣の駅にIKEAもできてました。
こちらのオープンは11月19日だそうで・・・ちっ!入院中だよ
退院して元気になったら行こう~っと
イオンレイクタウンに友人と行ってきました。
はるばる電車を乗り継いで埼玉の越谷まで・・・
3階建てでkazeとmoriのふたつのゾーンからできています。
広くて自分達がどこにいるのかわからなくなって現在位置を確認しながら進みました。
なんだかドラクエでダンジョンや塔を冒険している気分でした

通路もとっても広いの!
まず着いてお昼ご飯を食べようと思ったけど
平日だというのにどこのお店も順番待ちの行列でした。
「釜飯食べたいね~」って言いながら、待ち人数の少ない中華にしちゃった

私も友人も行列嫌いのめんどくさがりです。
坦々麺、スープは辛いけどマイルド。麺もシコシコでなかなか美味しゅうございました

ランチで単品で1260円って結構なお値段かもね。

その後はデザートに揚げパンアイスを食べました。
コルネ型の揚げパンにソフトクリームが乗っかってるんだけど、
正直言ってイマイチでした

パンが硬めでソフトクリームとなじまなくて食べにくい。
パンの味もソフトクリームの味も特筆すべきものはありません。
大阪のアメリカ村三角公園前の揚げパンソフトは美味しいよ~

熱々の揚げたてコッペパンに六甲のソフトクリームがジュワ~です。
心斎橋方面にお出かけの際はぜひぜひ~


洋服屋さんも雑貨屋さんもいっぱいあって歩くだけで精一杯で買い物なんてできません

南米チックな雑貨屋さんの前にミラバケッソの動物がいました。

歩き疲れてスタバでお茶してお喋りの時間が長かったかな。
最近ちょっと病気のことで精神的に凹んでいたので
仲のいい友人に話を聞いてもらえてとっても気分が楽になりました

でも「髪の毛薄くなったんじゃない?」って言われちゃった~

これも薬の副作用かしら・・・

お買い物は3コインショップでしたくらいかな。
クレヨンみたいなお箸セットとかわいいピック。
この他にスチールカゴとかバスマットとか。
どれでも315円ってとっても安い~

かわいいお皿もあったけど、持って帰るのが重いので諦めました。

クリスピークリームドーナッツは25分待ちだったのでパス。
どこまでも行列嫌いな私たちでした

ふたつくらい隣の駅にIKEAもできてました。
こちらのオープンは11月19日だそうで・・・ちっ!入院中だよ

退院して元気になったら行こう~っと

パンの勉強~シニフィアン・シニフィエ編~その1
2008/10/22 CATEGORY/お店パン

きのう用事があって久しぶりに日本橋の高島屋に行きました。
ちょうど催事で皇室の写真展をやっていたみたいで、見ようと思ったら・・・
なんと入場まで1時間以上並ぶんだと!

8階の会場まで長蛇の列で、最後尾は4階の階段まで続いていました。
行列嫌いな私はもちろんソッコーで諦めました

やっぱり年配の方が多かったよ。皇室好きだもんね~

最近は自分でパンを焼くのはちょっとおサボリ。
プロの焼いた美味しいパンでも買いましょう!と思いデパ地下をウロウロ。
すごいぞ!高島屋!
売り場面積はそれぞれ小さいけど、私が好きなお店ばかりのラインナップでした

シニフィアン・シニフィエ、メゾンカイザー、ペルティエ、フォションなど。
特に志賀さんのお店シニフィアン・シニフィエはずっと行きたかったのに叶わなかったお店。
ふ~ん、高島屋に出店してたんだ~


シニフィアン・シニフィエのHPはこちら

まず真っ先にチョイスしたのはバゲット プラタヌ
オーガニック小麦粉、海洋深層水など材料にこだわった究極のバゲットと呼ばれるだけあって
めちゃめちゃ美味しくて噛みしめていると幸せを感じます。
でもどこか懐かしいようなお味です。

細めでしっかりと焼いてあるので硬いんだけど、口を切るようなバリバリの硬さじゃなくて
みっちりもっちり噛みしめるようなしっとりした硬さです。
↑ 材料をみると超シンプルだよね。
どうしてこんなに美味しいんだろう?
家族も絶賛!粉の味がしっかり感じられて我が家の大好きなタイプのバゲットでした

1本481円だけど、決して高いとは思いません。
↓ 断面も素敵~


次はコーンたっぷりのペイザン オ マイス

もっちもち生地でコーンが甘い~

コーンがたっぷり過ぎてポロポロこぼれてきます(笑)
ところどころに胡椒のピリっとした味が効いていて後を引く美味しさです。
1本15センチくらいで181円という買いやすいお値段も嬉しいです


買うことをちょっと迷ったのがバゲット オ マロン
だって、手のひらにちょこんと乗るくらいの15センチの大きさで801円だよ~


でも買って良かった。初めて体験するお味でした。
栗の香りと甘さがたっぷりで、もっちりしっとりの食感です。
噛みしめると栗の風味が甘くて、パンというか高級なお菓子を食べているような感じもします。
もったいなくてちびちび食べています


まだまだいっぱい買いました~

【その2】に続く?
あ、そうそう、今月号の cafe sweets はパン好きさん必読かも~


牛肉のビール煮とバゲットの夕食
2008/10/20 CATEGORY/お店パン

少し前、どうしてもパンを焼く気が起きなかった日、駅前のポンパドウルで買いました。
すっごく久しぶりにお店に入ったけど、なんか全部値上がりしてる~?

都心の美味しい有名店とあまり変わらないようなお値段だったよ。
材料値上げの影響が出てるんだね~。
やる気が起きないんだから当然夕飯の用意にも身が入りません。
お中元だかお歳暮にいただいたレトルトの洋食を温めました。
牛肉のビール煮やビーフシチューなど。
これは私には作れないお味でなかなか美味しかったです

でも、パンがイマイチ美味しくないの

家族も「粉の味がしなくて、あんまり美味しくない」だって。
見た目はとっても素晴らしいハードパンなんだけどね~。
このお店と比べたら自分で焼いたパンのほうが美味しいと思ってしまった。
すみません。図々しいですね~


きのうの湯種パンはコロッケサンドになりました~

最近コロッケサンドがお気に入りです



10月20日の体重(手術まで22日)
全然痩せないし(モリモリ食べてるから当然だけど・・・)
ストレスになっちゃうから体重記録はやめちゃおうかな~



明日(21日)いっぱいですべてのランキングをお休みする予定ですので、
ランキングからいらしていて今後も見て下さる方はブックマークをお願いします



ふわふわもっちり湯種パン
2008/10/19 CATEGORY/成形パン

昨夜から湯種を仕込んで冷蔵庫で保存、きょう焼き上げた角食です。
角食って言うわりには角がないな~

またまたドキンたんさんのレシピをお借りしました。
ドキンたんさんはホエーを使用だけど、私は牛乳に置き換えました。
いつもレシピをお借りしてありがとうございます

湯種には熱湯80cc、塩3g、はるゆたか100g使用。
その他はスーパーキング150g使用です。
サフ(赤)2.5g、無塩バター20g、三温糖30g、牛乳90cc。
180度で30分焼いたらしっかり焼き色がつきました。

熱湯を入れてこんな風に混ぜたらラップをして一晩冷蔵庫へ。
残りの材料と湯種をちぎってパンケースに入れたら、あとはいつも通り。
これだけでふんわりモチモチでした~

急に会うことになったお友達に半分差し上げるために熱いうちに切ったから
ちょっとカット面が乱れちゃってるけど・・・
今までの角食で生地の出来は一番良かったみたい。
お砂糖が30g入ってるからか、そのままでもほんのり甘~い

明日の朝はどうやって食べようかな~、今から楽しみです


10月19日の体重(手術まで23日)
ブログをサボってたら、ここ2、3日体重を計ることも忘れちゃってました



あと2日くらいですべてのランキングをお休みする予定ですので、
ランキングからいらしていて今後も見て下さる方はブックマークをお願いします



絶品☆VIRONの白レバーのムース
2008/10/17 CATEGORY/外ごはん

おとといは夕方から美輪明宏さんのコンサートを観て、
その後、渋谷のVIRONのブラッスリーで遅い夕食をとりました。
調べてみたら渋谷は去年の2月にライブに行って以来1年半ぶり?
そのときもこの店で食事をしたんだった。
パンが美味しくて雰囲気も良くて大好きなお店です

白レバーのムースがメチャメチャ美味しかったです~

キャラメルソースがかかっているんだけど、ラム酒でのばしてあるらしく
全然甘ったるくなくてレバーの甘さを更に引き立てていました。

パンに塗って食べる食べる・・・
パンはもちろんおかわりしました。
一人でバゲット1本ずつくらい食べたんじゃないかな~?

パンの食べすぎでメインの野菜とベーコンのオーブン焼き料理は残してしまいました。
ベーコンが草履みたいに大きくて厚いの!
お腹がすいてるときだったら美味しく食べられただろうな~。
しっかし・・・VIRONのパンうま~い

冷蔵庫にラ・トラディション・フランセーズが残ってるんだよね~。
これってVIRONでバゲットレトロドールに使ってるのと同じ粉

私の腕前じゃ申し訳ないけど、焼いちゃおうかな~

暗い店内で携帯カメラで撮ったのでボケボケ写真ですんません


10月17日の体重(手術まで25日) 目標まで 2.8kg
元気を出そうと思って食べすぎちゃった?

入院前にランキングをお休みする予定ですが、最後にもう少しお付き合い下さい。


ナッツとフルーツたっぷりのライ麦カンパーニュ
2008/10/16 CATEGORY/成形パン

ブログを2日お休みしてしまったのはこのブログを始めてからは初かな。
数日前にとても悲しくてショックなことがありました。
その対応に追われたことと、気落ちが大きくてブログを書く気にもなれませんでした。
最初は頑張っていたけど、あるとき気持ちがプツンと切れちゃった。
こんな気持ち、春に病気が発覚したときよりもひどかったかも。
そんな時にありがたかったのは家族や友人の存在でした。
オロオロと取り乱してどうしようもない状態の私に家族は優しくて、
まるで私の状態を知っているかのようなタイミングでの友人達からのメールや電話。
普段は頻繁に会うことはなくても、心からの友人には何かが伝わるのかな~?
きのうは数ヶ月前からの約束だった美輪明宏さんのコンサートで渋谷のパルコ劇場へ。
1年前に行ってとっても感動したから、今年も絶対に行きたかったの。
精神的にも体調的にも最悪だったけど、行って良かったです。
美輪さんの迫力ある歌声に感動して癒されて、
ご一緒した高校の先輩と話して気持ちが楽になってずいぶん落ち着きました。

先輩へのお土産用に焼いたのがこのカンパーニュです。
いつもバリバリに開くクープが開かなかった・・・
原因は側面が割れてそこからガスが抜けちゃったみたい。
やっぱり精神的な動揺がパンにも出るのかな~?
でも焼き直す元気もないので、半分をこのまま差し上げてしまいました。
粉は、はるゆたか、パリジェンヌ、ライ麦粉が合計200g
くるみ、カシューナッツ、アーモンドが合計80g。
ミックスフルーツ、クランベリー、ドライフィグが合計110g入っています。
ノンオイルで甘味ははちみつ使用です。
やっぱりこの手のパンは美味しい。失敗しても美味しい。
食べ物を美味しいと感じられるってことは少し元気になったのかな。
みんなに甘えて、助けられて暮らしているんだな~と実感。
手術が終わって元気になったら恩返しするからね~。
あ、忘れなかったらね


10月16日の体重(手術まで26日)
計り忘れました

入院前にランキングをお休みする予定ですが、最後にもう少しお付き合い下さい。


トラディショナルでコロッケサンド
2008/10/13 CATEGORY/成形パン

きのうの夕飯は家族でお寿司屋さんでたらふく食べました

帰りにヨーカドーの食料品売り場に寄ったら・・・
さすが夜遅いとお惣菜に割引シールが~

翌日の朝にコロッケサンドを食べたかったので、牛肉入りジャガイモコロッケをゲット。
残念なのは半額じゃなくて30%引きだった。。。
もうちょっと遅いと半額になったかな~


★材料(自分のためのメモです)
水 175cc
トラディショナル 250g
塩 4g
三温糖 10g
無塩バター 15g
スキムミルク 6g
ドライイースト 2.6g
HBで生地作り(1次発酵35分)→分割→ベンチ(15分)→成形
2次発酵30分→180度で25分プラス10分くらい?
実はこのパン、焼きあがったと思って高い場所からトンと落として型から出したら
側面の焼きが甘くてフニャ~っと腰折れしちゃいました

あわててまた型に戻して、上にアルミホイルをかぶせてさらに焼き直したの。
やっぱりウチのオーブンは、上が焦げてるのに側面が焼けないな~

朝食のために夜中に焼いて、粗熱が取れたところで息子に味見をさせたら
「このパンうまい!粉は何を使ったの?」だって~

さすが!我が家で人気NO.1のトラディショナルだね

朝は焦げ目がつかない程度に軽~くトーストして
コロッケはオーブントースターでサクサクに温めて
コロンと丸いコロッケを半分の薄さにしてキャベツと一緒にサンドしました。
サクっと歯切れがいいのにムッチリとしたパンがうまい~

朝から幸せでした


10月13日の体重(手術まで29日) 目標まで 2.8kg
3連休は増えるの覚悟してます。。。

いつもありがとう




チーズフレーク入り簡単スコーンの朝食
2008/10/12 CATEGORY/成形パン

またまたホットケーキミックスを使った超簡単な休日の朝食です。
レシピブログでモニターに当選した雪印北海道100 チーズフレークを混ぜてみました。
★材料(8個分)
ホットケーキミックス・・・200g 無塩バター・・・20g
牛乳・・・80cc チーズフレーク・・・50g
・ミックス粉と牛乳と溶かしバターを混ぜて、
・チーズフレークを入れてひとかたまりになるように練る
・1.5センチ厚さに平たく伸ばして、放射状に8等分に切る
・オーブントースターで15分くらい焼く(様子を見ながら)

簡単だけどサクサクふんわり、ほんのり甘さの中にチーズの塩気が美味しい

息子がたいそうお気に召したらしいです。
こんなに簡単なのいつでも作ってあげるよ~


10月12日の体重(手術まで30日) 目標まで 2.4kg
夕飯にお寿司食べに行ったから、明日は増えてるだろうな~

↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました





気分はソフトなパリジェンヌ?
2008/10/11 CATEGORY/成形パン

先日富澤商店で仕入れてきた新しいフランスパン用の粉、パリジェンヌです。
名前に惹かれて1kgだけ買ってみました

でも成形は発酵かごに入れちゃったり、バターもちょっと入れちゃったり・・・

フランスパンとは呼べないかもだけど、気分は誰がなんと言ってもフランスパンです

★材料(自分のためのメモです)
水 135cc
準強力粉(パリジェンヌ) 200g
塩 4g
無塩バター 10g
モルトパウダー 1g
ドライイースト 2.4g
HBでこね10分→1次発酵40分→分割→ベンチ(15分)→成形
2次発酵30分→霧吹きして200度で25分
クラストは薄めでさっくり、クラムはソフトでいい香りです。
この粉、食べやすくてなかなか美味しいかもしれない

扱いやすい生地で成形もしやすかったです。
大きな気泡も全然ないけど、ソフトフランスパンという感じでした。

10月11日の体重(手術まで31日)
また寝坊で計り忘れ~


いつもありがとう




ノンオイル☆いちじくと豆腐のチーズケーキ
2008/10/10 CATEGORY/手作りおやつ

いちじくのワイン煮を使ったローカロリーデザートを作ってみました。
バターも生クリームも使ってなくて超ヘルシーだけど美味しくできました~

★材料(18センチのスクエア型1台分)
クリームチーズ・・・200g 絹ごし豆腐・・・200g 卵・・・2個
ホットケーキミックス・・・大さじ3 グラニュー糖・・・40g はちみつ・・・大さじ1
レモン果汁・・・大さじ2 いちじくのワイン煮・・・6個(お好みで)
・クリームチーズ、卵は常温くらいにしておく
・絹ごし豆腐は軽く水切りしておく
・いちじく以外の材料をすべてミキサーに入れてなめらかに混ぜる
・生地を型に入れて、二つ割にしたいちじくを並べて、170度で30分焼く
スクエア型じゃなくてもどんな型で焼いてもOKです


甘さ控えめなので食べる前に粉糖をふってね。
いちじくの甘さがちょうどいいです。
適当な配合で作ったけど大成功でした。美味しい~

しっとりとなめらかで、豆腐の後味がかすかにします。
これからは生クリームもバターも使わなくて大丈夫みたい


10月10日の体重(手術まで32日) 目標まで 2.8kg
またちょっと増えました

いつもありがとう




いちじくのワイン煮と病気のこと
2008/10/09 CATEGORY/美容・健康

田舎に住む母親から秋の定期便が届きました。
毎年作って送ってくれる、いちじくのワイン煮です。
私は生のいちじくはそれほど好きというわけではないけど
ドライいちじくと煮たいちじくは大好きです。
「こんなにいっぱい誰が食べるの~?」ってくらいたくさん送ってくれたので
お菓子に、パンに、そのままでも、しばらく楽しめそうです

その他にも自家製のイカの塩辛や、私の好物のご飯のお供なども入っていて、
もう孫がいてもおかしくない、こんないい年の私でも、
母親にとってはいくつになっても娘なんだな~と、ありがたい気持ちでいっぱいです。
いつもこのブログに遊びに来ていただきありがとうございます。
本日は食べ物の話はここまでです。
「続きを読む」に私の病気のことを書きましたので、興味のない方はスルーして下さい。
↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました




続きを読む
ホットケーキミックスで簡単焼きカレーパン
2008/10/08 CATEGORY/成形パン

先日のスーパーニュースで放送した、ホットケーキミックスを使った料理を作ってみたよ~

オーブントースターで焼くだけの揚げないカレーパンです。
早速買ったばかりのおやつインを使ってみました。
おやつイン、香りはとっても甘いけど、これで甘さ控えめなのかな~?

★材料(2個分)
ホットケーキミックス粉・・・100g、サラダ油・・・大さじ1、水・・・大さじ1.5
カレー・・・適量、チーズフレーク・・・適量(お好みで)
★耳たぶくらいの固さにこねて手のひらで伸ばして周りを土手にする。
真ん中にカレーを入れる。
オーブントースターで10分焼く。

私はレシピブログでモニターに当選した雪印北海道100 チーズフレークをトッピングしました。
粉チーズよりも存在感があって、チーズの味がしっかりして美味しい。
ピザ用チーズよりも細かいフレーク状なので量の加減もしやすくて便利そう。
肝心のホットケーキミックスで作ったパン生地は・・・
ちょっと甘くてザックリした食感のソフトクッキーみたいでした。焼き過ぎ?
私はなかなか好きな味と食感だったけど、家族の反応はビミョ~かな~?
「この次は普通のパンでカレーパン作って」って言われちゃった

これはパン焼きをしない人が、お手軽にカレーパンっぽいものを食べたい時向きかな。
私はちょっとタルトっぽい感じでお菓子っぽくて好きだけど。
この生地は甘いフィリングと合わせたらもっと美味しいかも


10月8日の体重(手術まで34日) 目標まで 2.6kg
お出掛けで疲れたから、朝よりは体重減ってるかも?
↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました





続きを読む
ダイエットあんこ使用~角食抹茶あんぱん
2008/10/07 CATEGORY/成形パン

角食にあんこを入れて簡単にあんぱんにするというアイディアいいよね~

れいさんのブログで見て美味しそうだったのでまねっこさせてもらいました。
生地にはあんこにピッタリの抹茶を混ぜてみました。
あんこも自家製です。
カロリー0の甘味料とオリゴ糖を使ったダイエットあんこです。
が・・・ちょっとボソボソしていて、パンをカットするとこぼれてくる~


★材料(自分のためのメモです)
水 180cc
南部小麦 130g
スーパーキング 130g
塩 4g
三温糖 30g
無塩バター 20g
スキムミルク 6g
抹茶 3g
自家製あんこ 200gくらい
セミドライイースト(耐糖性) 3g
HBで生地作り(1次発酵40分)→分割→ベンチ(15分)→あんこを巻いて成形
2次発酵30分→200度で20分→180度で10分



今回はしっかりカクカクになりました

でもあんこの重さでてっぺんがちょっと沈んでしまいました。
そのせいか底辺もちょっと目が詰まってるような。
お味は甘さ控えめあんこに抹茶の風味がマッチして美味しいです。
ちょっと和菓子っぽくてビジュアルもかわいい~


このままでもしっとり美味しいけど
軽くトーストしてバターをのせて食べたらメチャウマでした~

それじゃ、ダイエットあんこにした意味ないじゃんね~

(あんこがポロポロこぼれるのでアルミホイルに乗せて焼きました)

10月7日の体重(手術まで35日) 目標まで 2.6kg
2.6と2.8を行ったり来たり・・・

↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました




イカスミパスタときのこたっぷりパスタ
2008/10/06 CATEGORY/ごはん・おかず

先日作ったイカスミチャーハンを覚えていますか?
調味料があと1食分残っていたので、パスタに使いました。
ちなみに ↑ このネギは切れっ端を水栽培した自家製(?)ネギです

なぜか家にはイカスミウインナーもあったのです

夫が伊豆のお土産でウインナーを3種類買って来て、
わさび味とピザ味はすぐに食べたんだけど、イカスミだけちょうど残ってた。

調味料に対してパスタが多すぎて味が薄めになってしまったのを
イカスミウインナーが濃い目のお味だったのでちょうど良く美味しく食べることができました

やっぱりイカスミはご飯よりもパスタのほうが美味しい気がします。

先日下仁田から届いた舞茸と椎茸を食べまくっています。
まずはきのこたっぷりパスタに。
オニオンスープの素と酒と塩とオリーブオイルだけでシンプルに。
唐辛子入りのオイルを使ったのでちょっとピリ辛です。
具が多すぎてパスタが見えない~


写真じゃ大きさがわからないだろうけど、椎茸デカイです

バターと塩で炒めただけのもジュワ~、プリっとメチャうまです

食べるときにレモンやおしょうゆをかけても美味しいです。

1日目の夕飯にはすき焼き、2日目の夕飯は天ぷらで楽しみました。
舞茸の天ぷら、超ウマイ~

もう、出来たとたんに家族全員がっつくので写真を撮るヒマもありません

あと少しずつ残ってるの何のお料理で食べようかな~

ところで、夕方のスーパーニュースを見た方いますか~?
ホットケーキミックスの驚きの利用法を放送していました。
役に立ちそうで思わず録画しちゃったよ~。
先週にパンの粉を富澤商店の実店舗に買いに出かけたんだけど、
少しのつもりがアレコレ買いすぎて、結局重くて宅配便で送ってもらっちゃったの

そのときにおやつインというホットケーキミックス粉を買いました。
北海道産の粉を使ってて、普通のミックス粉よりも甘くなくていろいろ使えるらしいです。
1.5kg入りで好きな分だけ使えるっていうのもいいですね

普通の1袋200gじゃ、私一人じゃちょっと多いし、息子と二人分じゃちょっと足りないのよね。
これでいろいろ作ったらまたブログにUPしま~す。
あ、そうそう、ホットケーキには大さじ2のマヨネーズを入れるとふっくらサックリだって


10月6日の体重(手術まで36日) 目標まで 2.8kg
あきらかに食べすぎ。昨夜は胃腸薬を飲みました

↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました




渋皮煮のクグロフをエンゼル型で焼いちゃった
2008/10/05 CATEGORY/成形パン

先日栗の渋皮煮を作ったのは、コレを作りたかったから。
でも家族に好評であっという間に売り切れちゃって・・・また渋皮煮作りました~

要領がわかったせいか、前回よりも上手にできた気がします。
でも相変わらず手間はものすごいけどね


ドキンたんさんの「渋皮煮のクグロフ」のレシピをお借りしました。
いつもお世話になってます。ありがとう

でも私はクグロフ型を持ってないの

クグロフとは(Wikipedia)
クグロフ型で焼いたパンをクグロフって呼ぶらしいから、
形が違うとクグロフって言わないのかな~?
エンゼル型で焼いてみました。

ドキンたんさんのレシピを少しアレンジしました。
夕飯のすき焼きに卵を使うために、1個しか使えなかったの

★材料(自分のためのメモです)
強力粉・・・スーパーキング 100g
強力粉・・・イーグル 100g
薄力粉・・・スーパーバイオレット 50g
塩 4g
無塩バター 50g
卵1個と渋皮煮の汁を足して 160cc
セミドライイースト(耐糖性) 2.5g
渋皮煮 120g(大きな栗5個分くらい)
HBで生地作り・1次発酵40分→ガス抜きベンチタイム15分→栗を入れて成形
2次発酵25分→180度で20分焼成→型から出してひっくり返して3~4分焼成
★18センチのエンゼル型で焼いたらちょっと生地が多かったかも?粉は200gくらいがベスト?

エンゼル型の上ってどっち? 今回わかんなくなっちゃったの

ちぎりパンを焼いたときは開放面を上にしてポコポコかわいかったんだけど、
今回はどう見ても型に接している面を上にしたほうが見た目が美しいのです。
今さらこんなことに悩んでる私ってもしかしておバカ?

だってお菓子作りの基本とか習ったことないんだもん。
どなたか教えていただけると嬉しいです。

ふわっふわで優しい甘さで最高に美味しかった~

クリームと渋皮煮を添えたらシフォンケーキのようにいただけました

甘いパンをあまり食べない男2人も「美味しい」って言ってた。
食べ物って形も結構重要だよね~。クグロフ型も欲しくなってきちゃった。
でも高いんだよね~


10月5日の体重(手術まで37日) 目標まで 2.6kg
食べ過ぎで胃腸が疲れ気味なのか、口角が切れてきました

↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました




下仁田からの産直品☆地粉でホームベーカリー食パン
2008/10/04 CATEGORY/ホームベーカリーのパン

先日の手作りこんにゃくの下仁田のこんにゃく屋さんは、
こんにゃく製品の他にも地元の産直品を販売しています。
秋~冬に販売するきのこ類や下仁田ねぎが安くて美味しいです。
今回もこんにゃく製品の他に、椎茸、舞茸、地粉、味噌などを注文しました。
↑ きのこ類はこれの4~5倍届いたよ~


以前から気になっていたのがコレ、地粉。1kgで300円でした。
胚芽部分もそのまま挽いているらしく、色はちょっとクリーム色です。
中力粉って書いてあるからうどん用とかなのかな?
でも新しい粉があったらまずパンを焼いてみたいよね~


私の腕の未熟さが影響しないようにホームベーカリーお任せです。
最初はちゃんとまとまってたのに、こねてたらどんどんゆるくデロデロ状態になってきた

不安な気持ちで後はHBに託して買い物に出かけてしまいました。
帰ったらいい香りがしていて、ちゃんと焼けました~


★材料(自分のためのメモです)
水 140cc
地粉(中力粉) 200g
塩 4g
三温糖 15g
無塩バター 10g
スキムミルク 6g
ドライイースト 2.4g
★食パンコース 焼き色 ふつう
今回はお試しなので粉の量200gでやってみました。
いつもの200gのときと同じくらいの焼き上がりの大きさですね。
ちょっと過発酵気味かな?クラストの表面がザラザラしてしまいました。

クラストはざっくり厚めでフランスパンっぽい感じです。
クラムはほんのりベージュ色で最近焼いていた国産小麦にはない味わい(クセ)がありました。
香りは甘くてとても良かったけど、お味はそのまま食べるとそれほどでもないかな~。
私好みのもっちりさがありません。
トーストで食べたほうがさっくりして美味しかったです

やっぱりパン用ってワケじゃないもんね~。
実験パンでした


10月4日の体重(手術まで38日)
寝坊して家族に起こされてすぐにお昼ご飯にしたので、体重計り忘れました

↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました




パンの勉強~PAUL編
2008/10/03 CATEGORY/お店パン

自分でパンを焼くのはとっても楽しいし、焼いたパンはとっても美味しいと思う。
最近はそれに満足してあまりお店のパンを買わなくなっていたけど、
たまには勉強(?)のためにプロのお味も食べてみた~い

今回はPAULのパンです。
↑ 上の画像、大きなハートがパルミエ(源氏パイとかうなぎパイみたいなのを想像して)、
左回りにカンパーニュ 1/2
プチ・パン・アンシェン・ノア(くるみ入り)
プチ・パン・アンシェン・2オリーブ(オリーブ入り)
↓ 下の画像、アンシェン・ポール(クラムもっちりのハードパン)

どのパンもさすがにものすごく美味しい。
自分で焼くパンよりも全体的に塩気が強い気がするけど、それが美味しい。
クラムはもっちりで気泡も大きい。
このオリーブ入りは夫がたいそう気に入って、「こんなの家で作って」と言われました。
こんなに美味しいパンは私にはまだ無理~


カンパーニュも私の作るカンパーニュとは味の深さが違う。
自分のも美味しいと思っていたけど、まだまだです(当たり前じゃん

私の焼いたカンパーニュサンドはスーパーの安いハムでいいけど、
このカンパーニュには敬意を表してデパ地下で買ったローストポークを合わせました。
粒マスタードをたっぷり塗って・・・至福の美味しさです

ますますパン焼きに精進します


10月3日の体重(手術まで39日) 目標まで 2.6kg
やばいやばい

↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました




オール国産材料で作った角食
2008/10/02 CATEGORY/成形パン

今回は材料をすべて国産で揃えてみました

別にこだわってるワケじゃなくてただの思いつきです。
やっぱりまた角があんまり四角くならなかった

ウチのオーブンは側面の焼き色が付きにくいな~(オーブンのせいにしてみる

成形方法はエリさんに教わった方法でやってみました。
簡単できれいにできていいかも~

エリさん、いつもナイスアドバイスありがとう


★材料(自分のためのメモです)
水 190cc
はるゆたか 140g
南部小麦 140g
塩 4g
きび砂糖 15g
無塩バター 15g
スキムミルク 7g
白神こだま酵母 5g
(分量の水を20~30cc分けて、ぬるま湯にして溶かしておく)
HBで生地作り(1次発酵35分)→分割→ベンチ(15分)→成形
2次発酵30分→コールドスタート200度で15分→180度で15分
粉をはるゆたかと南部小麦を半々にした時点で、すべて国産にしてみようと思いました

いつもはサフのインスタントドライイーストだけど、久しぶりに白神こだま酵母を使用。
バターとスキムミルクは普段からよつ葉(北海道産)だし、
塩はゲラントから宮古島の雪塩に変えて、砂糖は沖縄産のきび砂糖に。
水は我が家の水道水をブリタでろ過したものだから、一応国産ってことで




焼いているときの香りは白神こだま酵母の独特の香り。久しぶり~

焼きあがったパンもふわふわでした。
熱々のうちに割って味見をしたら、すっごくアッサリで癖のない味。
っていうか、私には淡白過ぎて物足りないかも~

私は元々がクセのある外国産の粉の味が好きなんだろうな~。
でも冷めてから食べたら白神こだま独特の味わいが出てきてモッチリ感も。

こんなに味に主張がないシンプルなパンはチーズとかに合わせたらいいんじゃない?
ってことでちょっと厚切りのチーズトーストにしてみました

9センチ角の小さなパンだからスライスチーズがピッタリサイズ

トロ~リ溶けたところにブラックペッパーをガリガリ。
彩りにベランダのバジルをのせたら、写真を撮ってるうちに熱で変色してきちゃった

熱々トロ~リ、ピリっとスパイシーでメチャうまでした~

さぁ、まだまだ角食を焼くぞ~


10月2日の体重(手術まで40日) 目標まで 2.8kg
ご飯が美味しいのよね~

↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました




苦肉の策のコロコロサラダ
2008/10/01 CATEGORY/ごはん・おかず

きょうは私の創作料理で~す

いろんな材料を同じ大きさに四角く切ったコロコロサラダです。
実はこれ、冷蔵庫の中で賞味期限ギリギリなものばかりを寄せ集めたの

・ピザを作るつもりで買ってあったモッツァレラチーズ
・安売りだったから買ったけど使いそびれたはんぺん
・最後になると誰も手を出さなくなるプロセスチーズのかたまり
・野菜室で熟し過ぎて溶けそうになってたアボカド
これらすべてを同じ大きさに切ってハーブソルトとオリーブオイルで和えるだけ。
スイートバジルを切ったものとプチトマトを彩りに加えました。
家族の反応が思いがけず面白かった~

「これはんぺんかと思ったらモッツァレラチーズだ~」とか、
「おっ!プロセスチーズに当たった~!」とか、
ひとつずつつまみながら素材の当てっこをしてるの

アボカドが熟してたから素材同士がよくからんで、さっぱりと食べやすくて美味しかったです。
マヨネーズで和えたらもっとコクが出て美味しいかもしれないな~。
きゅうりをコロコロに切って入れたら歯ごたえも面白いかも?


この夏、我が家で頻繁に食べた料理のひとつ、なすとししとうの炒め物。
野菜をごま油で炒めて酒とめんつゆなどで味付けて、かつおぶし、じゃこ、煎りごまを加える。
(ししとうはあらかじめつまようじで穴を開けておいてね)
ご飯が進むよね~

ししとうって子供の頃に食べた時は結構辛かった記憶があるんだけど
最近は全然辛いものに当たらない。
たまには「キュ~!



10月1日の体重(手術まで41日) 目標まで 2.6kg
今日から10月だ~。そろそろやばい~

↓ 3つのうちのどれでもいいので、おひとつクリックお願いします




人気ブログランキング(こちらもクリックしてもらえると嬉しいです♪)
↓ レシピブログにも参加してみました




続きを読む
| ホーム |
食べ物も気を付けたほうがいいみたいですよ。
ナマ物、コーヒーや辛いものなどの刺激物などは控えたほうが良さそうです。
ぷぅ☆韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間お返事ありがとうございます。
やはり1ヵ月くらいはかかるんですね…。
私もステロイドを処方され、少しずつましになってきてます。
完治までは結構かかるんですね…私は男なT韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間★Tさんへお返事★Tさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
全身に発疹が出ているそうですが、
全身かゆくて、今の暑い時期は大変そうですね。
私は冬だったのですが、体が温まぷぅ☆韓国映画 ★王の運命~歴史を変えた八日間薬疹の記事を見てはじめまして。
2018/12/02の「ピロリ菌除菌のこと~その後の薬疹が酷かった」の記事を拝見しました。私も同じような状態で、全身に発疹ができているのですが、どれくらいT今こんな時にこそブログを書けと息子に言われたふらんさんへお返事コメントありがとうございます。嬉しかったです。
ふらんさんのように庭仕事とかして気分転換したいけど、
私は狭いマンション住いなのでそれもできず・・・
運動不足とコぷぅ☆今こんな時にこそブログを書けと息子に言われた元気が無さそうなので久しぶりのコメントです。
私も気持ちにムラがあるほうなので、人のことは言えません。
ご飯写真を載せてると、せっかく作ったんだから書かなくては、ふらん3/18 ★すき焼きうどん鍋リッチチさんへお返事りっちちさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
すき焼きうどん、美味しかったですよ。
私はお肉よりもうどんをたくさん食べたかも・・・
炭水化物や甘いぷぅ☆3/18 ★すき焼きうどん鍋初めまして!ランキングから来ました。
とってもおいしそうなすき焼きうどんですね♬
私も 無性に甘いものが食べたくなるときあります!
そういう時は 我慢する方が 体にリッチチ12/7~12/10の食事記録 ほとんど食べられず一週間で2キロ減ichigoさんへお返事コメントありがとうございます。
今年の秋はずっと体調不良で冬まで引き続きでまいっちゃう~。
茹で落花生をいただいた時からずっと続いてます。
年のせいなのか・・・(ぷぅ☆12/7~12/10の食事記録 ほとんど食べられず一週間で2キロ減お大事に体調悪いみたいね。
お大事にして下さいね。
この赤ちゃんせんべい!我が家のお気に入りでいつも常備してますよ。甘くてしょっぱくて美味しいよねーichigo